こんにちは。
東京大家塾事務局です。
大家さんTVの動画配信数 ⇒ 363 タイトル(2019年6月15日現在)と、動画数が増え続けているのですが、タイトル数が多くてどれを観たらいいのかわからない…そんな声も聞こえてきます。
そこで、週末に観てほしい動画をピックアップして紹介していきます!
今週はこちら!
プロフェッショナル不動産の流儀 第4回「宮原一」×「大友哲哉」
まちづくりからの空室対策
J-RECの大友理事がインタビュアーとなって
J-REC公認不動産コンサルタントの
宮原一氏にインタビューした動画です。
この対談動画はシリーズ物として
継続していきますのでどうぞお楽しみに!
さて第4回前半のトピックはこちら!!
- まちづくりと地域活性化
- 街を楽しくしていきたい
- 若い起業家にチャンスを
- 行政からの補助金を活用
- 点ではなく面で考えた賃貸経営を
たいていの商店街はチェーン店の進出で
個性がなくなっています。
確かに大手チェーン店は
高い家賃を払うので
個々のオーナーにとっては
良いことなのですが
街の魅力にはつながりません。
『こうした個性の薄い街に住みたいのか?』
と言われると、
なかなか難しいものですよね。
となると、
都心へのアクセスの利便性だったり
家賃相場などのスペックで
選別される街になってしまいます。
急行などの停まらない駅は、
ますます落ち込んでしまうと予想されます。
後半のトピックはこちら
- 面白みがあってチャレンジのできる街へ
- 地域に人が呼び込める不動産の活用方法を研究すべき
- ●●をしたくてこの街に住みたい!!は、1人のオーナーだけで成遂げられない
- まちづくりミーティングのようなものに参加してみよう
- 住んでいる人に何ができるか
となると、1人のオーナーで
解決できるような問題ではなく、
街ぐるみで地域活性化をひいては
空室対策を考える必要があるのですね。
もし
あなたの街の商店街がチェーン店だらけで
面白みに欠ける街なら
まちづくりミーティングのような会合に
参加してみることから
初めてはいかがでしょうか。
すぐ視聴したい方はコチラから。最大60日間、無料で視聴できます。
The following two tabs change content below.
最新記事 by 事務局スタッフ (全て見る)
- 地域創生で不動産投資の枠を超越|プロフェッショナル不動産の流儀 第8回「柳下直輝」×「大友哲哉」 - 2019年7月27日
- 債務超過を解消せよ!!|プロフェッショナル不動産の流儀 第7回「仲尾正人 」×「大友哲哉」 - 2019年7月20日
- 家族信託の現在と未来|プロフェッショナル不動産の流儀 第6回「岡田 文徳」×「大友哲哉」 - 2019年6月29日