こんにちは。
東京大家塾事務局です。
大家さんTVの動画配信数 ⇒ 313 タイトル(2019年2月22日現在)と、動画数が増え続けているのですが、タイトル数が多くてどれを観たらいいのかわからない…そんな声も聞こえてきます。
そこで、週末に観てほしい動画をピックアップして紹介していきます!
今週はこちら!
ペット物件入門セミナー
講師紹介
講師は、J-REC公認不動産コンサルタントで東京第1支部の大友哲哉先生と、株式会社アニマル・ヒューマン・トラスト(当時)の
岩瀬晃透先生。ここでいうペット物件とは、ペット同居型(ペットがいないと入居できない)ではなく、ペット対応型(積極的にペットをOKする)でもなく、ふつうの物件で例外的にペットを許可する、ペット可物件のこと。
そして、このときのペット飼育のルールや考え方は、持家とも異なり、分譲マンションとも異なるものになります。
ペット可を理由に家賃を上げてはいけない
良くある間違いを1つ紹介します。ますは家賃について。
ペット可を理由に家賃を上げると、ペットによる損耗などが通常使用とみなされて、原状回復費を請求できなくなる恐れがあります。場合によっては、原状回復に数百万円単位の費用が必要となるので注意が必要です。
ペット専用設備を導入してはいけない
次にペット専用設備…例えば犬の足洗い場などは導入しないことです。
なぜなら、ペット可物件で実際に飼育するのは、多くても3割程度。場合によっては飼育する入居者がゼロの場合も。そのため、ペットのため「だけ」の設備投資は無駄になるのです。
ほかにも、ふつうの賃貸物件だからこそ気をつけるべきポイントは多数あります。どのようなルールや考え方が必要なのか早速、動画を見てみましょう。
今すぐ視聴したい方はコチラから。最大60日間、無料で視聴できます。
The following two tabs change content below.
お読みいただきありがとうございます。引き続き「無料ノウハウ」をお試し下さい。さらなるノウハウを求める方は「電子書籍(Kindle本)」や「動画セミナー」を。最終的には不動産実務検定で体系的に学ぶことですね! こんなノウハウはありませんか? のお問い合わせも歓迎いたします!