こんにちは。
東京大家塾事務局です。
大家さんTVの動画配信数 ⇒ 365 タイトル(2019年6月22日現在)と、動画数が増え続けているのですが、タイトル数が多くてどれを観たらいいのかわからない…そんな声も聞こえてきます。
そこで、週末に観てほしい動画をピックアップして紹介していきます!
今週はこちら!
プロフェッショナル不動産の流儀 第5回「津島祐一」×「大友哲哉」
不動産テックと働き方改革
J-RECの大友理事がインタビュアーとなって、J-REC公認不動産コンサルタントの津島祐一氏にインタビューした動画です。この対談動画はシリーズ物として、継続していきますのでどうぞお楽しみに!
前半のトピックスはこちら!!
- 不動産テック&働き方改革&キャッシュレス決済
- 物件確認や内見依頼の電話を自動音声システムによる対応
- 内見予約はウェブ内見予約システム
- 入居申込もウェブ申込システム
- 定休日でも内見対応ができる
- 入居者にも24時間対応可能
- クレジットカード決済に対応
私は管理会社の最大の業務は空室対策の
提案とその実践だと考えています。
ですが
管理会社の日中は電話対応で、
てんてこ舞い。
じっくり考える余裕なんてないものですし
現地に行く時間もままならないものです。
大企業なら電話対応するスタッフと
空室対策を専門とするスタッフと
分けることができる…かもしれませんが
小規模事業者は、そうもいきません。
今後、管理会社選びにおいて空室対策の
提案力や実践力が勝負になりそうですね。
後半のトピックスはこちら
津島氏の考える業界の未来は
- アナログ業務・長時間労働の脱却
- 大家さんに見えない機会損失の回避
といったもの。
確かに
不動産業界はいまだにFAXが現役ですし
休日も少ない業界です。
このあたり不動産テックの導入や
働き方改革にいち早く対応した管理会社が
今後生き残るのでしょう。
また大家さんとしても
管理会社選びの1つの
基準にもなっていくのでしょう。
すぐ視聴したい方はコチラから。最大60日間、無料で視聴できます。
The following two tabs change content below.
お読みいただきありがとうございます。引き続き「無料ノウハウ」をお試し下さい。さらなるノウハウを求める方は「電子書籍(Kindle本)」や「動画セミナー」を。最終的には不動産実務検定で体系的に学ぶことですね! こんなノウハウはありませんか? のお問い合わせも歓迎いたします!