8月の定例セミナーは新宿三丁目で開催します。
交流会(懇親会)は開催しません。
ただし定員は少数のため希望者には
収録映像&レジュメのご提供を致します。

【第1部】持続化補助金で空室対策人気設備導入セミナー(仮)
【第2部】大家さんFX 自己資金の増やし方セミナー(仮)
なお、当日受講できない方のために、受講料と同じ費用で、後日、収録映像とレジュメをお渡しできます。 お申し込みフォームで「収録映像希望者」を選択してお申し込みください。
【第1部】
持続化補助金で空室対策人気設備導入セミナー(仮)
どのようにしたら、満室経営を実現し継続できるのだろうか?
空室を満室にするには「 部屋の価値 > 家賃 」とすることです。このとき、家賃を下げることはいつでもできるので、まず取り組みたいのは、適切な設備の刷新です。高速インターネット設備・24時間ゴミ出し可能なゴミステーションの設置・オートロックや防犯カメラのセキュリティ強化、などなど。とはいえ、この設備投資の費用が問題です。そこで、今回は、小規模事業者持続化補助金を獲得して、設備投資をすることに焦点を合わせます。この補助金は審査が必要ですが、返済する必要のないお金です。ただし、経営計画書や事業計画書を申請書類として作成する必要があり、これらは多くの大家さんは未経験です。この点については、補助金の専門家をお呼びしてゼロから作成するための手順や考え方をレクチャーしていただきます。持続化補助金は毎年実施されるものなので、定期的に活用して、あなたの物件の設備刷新に活用いただければと思います。
セミナー受講対象者
●空室のある大家さん
●空室対策の設備投資が必要な大家さん
●古い設備を刷新したい大家さん
●補助金に興味のある大家さん
●特徴のない物件をお持ちの大家さん
●改めて経営計画や事業計画を作りたい大家さん
今回のセミナー実施の背景
管理会社・税理士の怠慢に我慢できない!?
今回のような補助金の活用は、本来であれば管理会社だったり顧問税理士だったりから提案を受けたいものです。満室経営の実現と維持に頭を悩ます大家さんにとって、身近な相談相手は管理会社と税理士なのですから。
しかし、多くの管理会社はあくまで「管理=現状維持」しか頭にありません。税理士は、下手に補助金の提案をして不採択(不合格)となったときに逆恨みされて顧問契約を解除されるのを恐れて、補助金の情報提供すらしないものです。
では、優秀な管理会社や税理士に切り替えればいいのかというと、これが難しい。そもそも、そんな管理会社も税理士も皆無であり、本当に優秀かどうかは切り替えてみないと「分からない」のですから…。
となると、もはや管理会社には単なる管理会社としての業務を、税理士には単なる税理士としての業務を低価格で依頼するにとどめて、それ以上の情報やノウハウは、大家さん自身の手で掴み取るほかありません。その役割を東京大家塾が担います。
さて、今回の小規模事業者持続化補助金は、過去の採択事例を見る限り、大家業での活用はほとんどないようです。公募要領を読む限りでは、対象外ということはなく、ただ単にこの業界で推進しようとする動きがないだけのようです。
この機会にぜひ、補助金を獲得して、空室対策人気設備を導入しましょう!
講師プロフィール
ブルック・コンサルティング株式会社 代表取締役 青見 文博 先生

青見文博先生
<略歴>
1980年 :千葉県市原市出身
2006年 :千葉大学大学院修了
2006 – 2011年 :みずほ銀行系シンクタンク(みずほ情報総研)
2011 – 2015年 :上場コンサルティング会社(ベイカレント・コンサルティング)
2016 – 2018年 :あずさ監査法人系コンサルティング会社(KPMGコンサルティング)
2018 – 現在 :ブルック・コンサルティング設立
<概要>
企業統合や財務・経理・IT改革を中心とした経営コンサルティング会社の代表を務める。
中小企業の資金調達を中心とした経営面の相談役として、補助金等の申請サポートに伴う各種事業計画書の策定や大企業の新規事業の立ち上げ支援を実施。「M&A後の企業統合作業は中小企業こそ重要」との考えで、M&A事業を展開している。金融経済新聞にも寄稿。投資家として、千葉市にS造1棟、さいたま市にRC1棟、太陽光発電所を千葉県と三重県に1基ずつ運用中。
なお、当日受講できない方のために、受講料と同じ費用で、後日、収録映像とレジュメや申込特典をお渡しできます。 お申し込みフォームで「収録映像希望者」を選択してお申し込みください。
【第2部】大家さんFX 自己資金の増やし方セミナー(仮)
無理に物件取得するより自己資金を厚くしよう!!
今は融資を受けて物件取得するには厳しい時期です。とはいえ、過去を振り返ると、金融機関の融資姿勢は、緩めたり絞ったりの繰り返し。今は融資を受けるのは難しくとも、易しくなるタイミングは必ず来ます。そうであるなら、今は無理して自己資金を投下して物件を取得するより、不動産について勉強や研究をすることを優先したいですし、資金面では自己資金を増やすことに注力したいところです。そこで、不動産投資家でもあり、FX投資でも成功している、J-REC公認不動産コンサルタントの仲尾先生に、大家さんならではのFX投資法をレクチャーしていただきます。単なるFXのスペシャリストではなく大家さんとしてFXを活用するための内容にご期待ください。
セミナー受講対象者
●大家業の利益率の低さに困っている大家さん
●自己資金を増やしたい大家さん
●収入の柱を増やしたい大家さん
●FX投資に興味のある大家さん
●過去にFXで失敗したことのある大家さん
●まったくのFX初心者の大家さん
講師プロフィール
J-REC公認不動産コンサルタント 仲尾 正人 先生

仲尾正人先生
不動産投資家&FXトレーダー&馬主
J-REC岐阜支部長
新卒で入社した某上場アパート・マンション会社の社長室時代に24歳で不動産投資家デビュー。27歳で起業するもパートナーに騙され1000万円の借金を背負う。その後、不動産投資のお陰で2年で完済。その後15,000戸の管理戸数を持つ不動産管理会社に勤めながら、自らも再度空き家再生をしながら資産形成を再度スタート。勤務期間で利益3億円を達成して引退。
大家業の利益率の低さや昨今の物件価格の急騰を業者の立場から危機感を感じ警鐘を鳴らしながらマルチインカムビジネスの重要さを伝えている。
3年前より本業のFXトレーダーに弟子入りし週6でトレードを教わり本年の利益は7,000万円越え。大家さんは金融が疎い!という意識を持ち、大家業の利益率の改善のため「大家さんFX」という無料コミュニティを立ち上げる。コロナ下でも大家さんの為の学びをテーマに完全無料のWEB勉強会を開講している。
開催概要
日程 | 2020年08月15日(土) |
---|---|
時間 | 18:30~21:00 (受付18:20より) |
会場 | 喫茶室ルノアール 新宿3丁目ビッグスビル店 会議室 |
住所 | 東京都新宿区新宿2丁目19−1 ビッグスビル B2F |
交通 | 都営地下鉄「新宿三丁目」駅より徒歩3分 C8出口直結 BYGS(ビッグス)ビルB2F 東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目」駅より地下道直結 徒歩4分 JR「新宿」駅より地下道直結 徒歩10分 |
その他 | ●収録をしますので予めご了承願います。 ●レジュメは印刷物ではなくPDFデータのご提供となります。 ●領収証は銀行振込の控えやクレジットカードの明細書に替えさせていただきます(税務上問題ありません)。どうしても...という場合は税別1,000円で発行いたします。 ●欠席者した場合には、収録した映像をご提供します。そのため、ご返金対応は致しかねます。 |
当日の流れ
18:20 | 受付開始・事前アンケート入力 |
---|---|
18:30 | 主宰者あいさつ |
18:40 | セミナー前半開始 |
19:50 | 休憩 |
19:55 | セミナー後半開始 |
20:55 | アンケート記入 |
21:00 | 終了・希望者は引き続き懇親会へ(今回は中止) |
受講料(税抜)
東京大家塾の有料会員様 | 無料 |
---|---|
初回体験受講 | 5,000円 |
特別紹介割引 | 5,000円 |
J-REC会員割引 | 5,000円 |
その他一般の受講者様 | 12,000円 |
事業者様(PRタイム/応相談/付き) | 30,000円 |
収録映像希望者 | 5,000円 |
講師を囲んだ交流会(中止)
時間 | 21:00〜(任意参加・随時解散)→開催しません |
---|---|
場所 | 近くの居酒屋 |
予算 | 4,000円前後 |
なお、当日受講できない方のために、受講料と同じ費用で、後日、収録映像とレジュメや申込特典をお渡しできます。 お申し込みフォームで「収録映像希望者」を選択してお申し込みください。
東京大家塾のお客様の声(クチコミ)
100室以上を購入した借入金を、全額家賃で返済した講師による、金融・経済環境とそれを踏まえた生き残り策や、敏腕仲介会社による仲介の豊富な取引事例の解説をしていただき大変充実した時間となりました。感謝致します。
セミナーの中では
それは、人が喜ぶ事につながるのか?課題を解決する事につながるのか?
と言った考え方や行動の基準を教えて頂きました。
物件が買えない。空室が埋まらない。リフォームの費用が抑えられない。
そんな悩みを解決に向け少し前に進める糸口が見える様になるのではないかな?と感じています。
その決め手は、無料講座に参加した次の日に、質問動画15本を一気に拝見し、具体的なイメージが出来た事と、その後、信頼出来ると確信が持てた事です。
悩んでいる人は、まず動画を全部見てください。何が自分自身の琴線に、触れるか誰にもわかりませんので。
具体的に言うと、テキスト、参考書は、Amazon等でも買えず、また、コピーも規約で禁止されているので、儲け至上主義?との疑問に、この母体は、「一般財団法人日本不動産コミュニティー」といい、その名称に含まれている「コミュニティー」を重視しているのでとの説明がありました。
本当に?と思いましたが、その疑念は、すぐに解決しました。
次の日、疑問等が発生し、問い合わせるとすぐに回答を貰い、更に、LINEで大友先生とタイムリーに会話が出来た事です。とても親近感を感じました。
そして、目標・目的もしっかり持つことが出来、年内に2級・1級取得。そして、来年前半までには、マスター取得。そして7月に名古屋へと。より具体的な内容をイメージしています。
そして、まずは、実践あるのみと考えており、早めに物件を取得したいと思います。
そこで、2-3年までに、不動産所得5-8万円、そして少し近い将来には、50万円以上。そして、生涯現役で、好きな時間、好きな場所、そして、好きな仲間と一生仕事が出来る環境に自分がおれる状態になりたいです。
そして、ごく最近始めた、ソロキャンプ、野菜栽培等の好きな趣味も、存分に楽しみたいと思っています。
兎に角、いくつになってもわくわく・ドキドキ遠足前の小学生のような気分を味わっていきたいし、自分の子供にも伝えて行きたいと思います。
全く未経験の人間で、年齢的にも56歳の人間でも、ここ迄出来るのだと、後に続く人間の背中を押せる人間になりたいと思います。
始める前から、大きな事かもしれませんが、やらないよりは、やれる自分を信じて行動する事にかけてみようと思いました。
これから、長いお付き合いになると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ウラケンさんのVoicyなどでこのイベントを知りすぐに申し込みました。
決め手となったことは、やはり唯一の大家検定であると言う点です。
実際に受講してみて良かったことはセミナーの雰囲気を知ることができた点です。
ありがとうございました。
私は設計事務所を主宰していますが、この様な会の参加は初めてで、とても参考になりました。大家さんご本人の意見や体験が聞けて勉強になりました。良い会だと思います。
現時点で取り組む事、考える事をアドバイス頂きました。
話しやすく、安心して相談することができた為、方向性や道筋が見えました。
不動産以外のお話も聞かせて頂き、とても有意義な時間でした。
ありがとうございました。
付録も全て見ました。
これから検討していたのですごく勉強になりました。
一言お礼を申し上げたくこちらに記載させていただきました。
>本当にありがとうございました!
また、懇親会では楽しい時間と刺激をいただきありがとうございました。
またよろしくお願いします。
オンラインの操作(Zoom使用)に不安があったことと集中講座についていけるのかという不安もあり、無料体験に参加致しました。
講座日になるまでにZoomの使用方法・画面や音のテスト方法などの詳細もいただき無事に参加できてほっとしています。
講座の進め方も要点がわかりやすく、時間があっという間に過ぎておりました。
集中講座参加に不安がある方にお勧めです。
集中講座への受講日を検討したいと思います。
ありがとうございました。
具体的なアドバイスもあり、非常に有益な個別相談でした。ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
別途、不動産投資を軸に、色々と面白いお話を伺うことが出来ました。ありがとうございました❗
テキスト以外の内容に沢山触れて頂き、独学ではなかなか学べない情報だったので、目から鱗でした。申し込んで本当に良かったです。前後してしまいましたが、次回は2級の講義も申し込みます。
何よりもお互いの自己紹介できたこと、大家さん仲間に入れたことがよかったです。
当日マンツーマンでのセミナーでしたが、こちらの知識ペースに合わせて頂き大変有意義なものとなりました。
また何か機会がありましたら宜しくお願い致します。
主催団体のスケジュール表から都合がよいスロットを選んで受講を決めたのですが、テキストそのままの内容ではなく、実際に即して手を動かして学ぶというスタイルで行われたので、実務により密着した内容を学べて大変参考になりました。
この講座は、大家さん、乃至大家さんになろうと考えている人が、居住用の賃貸に必要な実務を体系的に学べ、非常に参考になるのでお勧めできます。





不動産事業に取組む為に必要な基礎知識を実務内容(具体的なシミュレーション作業、等)を交え
学ぶ事ができ大変良い機会となりました。
本を読むだけでは理解度が断片的になりがちですが、講座の名前通り、実務を学ぶ事が出来て理解を深める事ができましたので、早速実践で活かしたいと思います。
熱心なご指導に感謝いたします。
ありがとうございました。
その知識と懐の深さは、何度も講演にお招きして実感出来る事です。
また、優しい人柄ですからお困り大家さんは大友さんの元で学ぶと良いと思います。
メルマガで告知があり、すぐに申し込みました。
決め手となったのは物件の買い時に
すぐに決断できる準備すべきだ
と言う主張に共感したからです。
実際に受講してみて良かったことは
すぐに決断できる準備に何が必要かがわかり
その準備が整うイメージが持てるようになったことです。
このセミナーは私のように
買い時が予想できていても何から始めたらいいか
具体的に分からない方にオススメできます。
ありがとうございました。

家族信託や一時払終身保険の概要が分かりとても参考になりました。
また、まるっとシニア賃貸など、安心して高齢者に入居してもらえる仕組みは正に社会が必要としているサービスで是非応援したいと感じました。
また、次のセミナーも楽しみにしています。

物件シュミュレーションが得点としてついているのでとても
参考になりそうです。
投資基準がまだまだ自分のなかではっきりと持てていないので
そのあたりをしっかりと勉強したいと思いました。
また大友先生のセミナーを受講したいと思いました。

1人で調べていてもよく分からなくて、つい細かいところまで調べるのを後回しにしていたりしましたが、見るべきサイトがわかったり、優先順位が明確になりました。知らない補助金なんかもあったので、本当に受講してよかったです。
他の受講者の方の話を聞いたりできたのも勉強になりました!
ありがとうございました😊

「不動産を持ち、不労所得を得る」
じゃあ不動産を持つためには具体的にどうしたら?何を勉強したらいい?といった、不動産を持つための行動の指針というものを細かくご教示頂くことができました。
このセミナーを受けて「本当に不動産が欲しいなら」、どれくらいのキャッシュフローを目標とし、何を勉強し、不動産を持つまで、また持った後どうしたら良いのか、凡その道が理解できるかと思います。
すごく有意義なセミナーを受講することができました。
どうもありがとうございました!

ステージングには遠く及びませんが、私も空室には入居者様へのプレゼントとしてウエルカムセットを置いています。多少なりとも差別化につながると思います。まずは、山岸さんの書籍やユーチューブで勉強します。
JID様、毎月郵便を何通も頂いています。お世話になります。毎月送金案内を郵送する補償会社は他にはないのでは?そういった意味でもJID様は信頼できると思います。仲介会社の関係から、かなりの数の保証会社を利用しています。入金まスケジュール等がばらばらで、覚えきれませんが、今一度、各社確認を取ってみたいと思います。
本日は、有益なセミナー、ありがとうございました。

メルマガで告知があり、すぐに申し込みました。
決め手となったのはセミナーテーマです。
入居者アンケートを使って
空室対策や長期入居促進しているとのことで
興味を持ちました。
実際に受講してみて良かったことは
いろいろな切り口のアンケートによって入居者さんのことを知ることが出来、それを上手に活用することで空室対策や長期入居など様々なことに役立つと思えたところです。
このセミナーは
入居者さんとライトなコミュニケーションをとって
経営改善したい方にオススメです。
ありがとうございました。

なお、当日受講できない方のために、受講料と同じ費用で、後日、収録映像とレジュメをお渡しできます。 お申し込みフォームで「収録映像希望者」を選択してお申し込みください。