最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)
- 事業収入+αへ!12時間集中講座で見えた、自分に最適な「不動産収入」への道 - 2025年5月15日
- 相続資産管理の視野が広がる!「大家さんフェスタ」参加で掴んだ新たな可能性 - 2025年5月15日
- 【少人数交流会】「生の声」が聞ける!遠慮なく質問できる”快適な学びの空間”体験 - 2025年5月15日
やすしさん(男性・50代・小平市)から東京大家塾みんなの交流会に参加した体験談をいただきました。
参加のきっかけ・抱えていたこと
私自身、東京大家塾のマスターコースを受講して不動産に関する知識を深めていたのですが、いざ「不動産をどう活用していくか」を具体的に他の人に企画提案するとなると、まだ知識が足りないな、と感じていました。教科書的な知識だけでなく、もっと実践的な、いわゆる「生の声」を聞くことで、提案に深みが増すのではないかと思い、先日開催された「東京大家塾みんなの交流会」に参加させていただきました。
交流会での体験
今回の交流会は、参加者が私を含めて3名と、非常に少人数でした。それが結果的に、とても良かったんです。大勢いると、どうしても遠慮してしまったり、他の方の話が長くなってしまったりすることがありますが、今回は大友先生にも本当に気軽に、遠慮なく色々なことを質問できました。
大友先生のお人柄なのか、とても聞きやすい、リラックスできる「快適な空間」を作ってくださって。そのおかげで、本当に貴重な、良いお話をたくさん聞かせていただくことができました。あっという間の時間でしたが、非常に満足度の高い交流会でしたね。ありがとうございました。
こんな方にオススメしたい
教科書的な知識だけでなく、実際に不動産に関わっている人の「生の声」や具体的な経験談を聞きたい方、あるいは、大人数のセミナーでは質問しづらいけれど、少人数ならじっくり話を聞いたり質問したりしたい、と考えている方には、こうした交流会はとても良い機会になると思います。
専門家(東京大家塾 大友)からの解説
やすしさん、先日は「東京大家塾みんなの交流会」へのご参加、そして貴重なご感想をいただき、誠にありがとうございました。少人数ならではの濃密な時間となり、やすしさんのお役に立てたようで大変嬉しく思います。
「生の声」と「快適な空間」から得られる学びのポイント
やすしさんのご体験は、効果的な学びを得るための重要なポイントを示唆しています。
- 「生の声」の価値 – 実践知へのアクセス:
マスターコースなどで体系的な知識を学ぶことは非常に重要です。しかし、それを実務に活かす、あるいは人に伝える際には、やすしさんがおっしゃるように「生の声」、つまり実際の経験に基づいた知識やニュアンスが非常に役立ちます。交流会のような場は、まさにこの実践知に触れる絶好の機会です。教科書には載っていない細かな工夫や失敗談、成功の裏側などを知ることは、知識をより血肉化し、応用力を高める上で不可欠です。 - 少人数ならではの「双方向性」と「心理的安全性」:
やすしさんが感じてくださったように、少人数制のメリットは、参加者一人ひとりが気軽に、深く質問できる双方向性にあります。また、リラックスして話せる「快適な空間」であることは、学びの質を高める上で非常に重要です。心理的安全性が確保された場では、初歩的な質問もしやすく、より本質的な議論に発展しやすい傾向があります。これは、独学や大人数のセミナーでは得難い、貴重な体験と言えるでしょう。 - 学びの「タイムパフォーマンス」の向上:
限られた時間の中で、自分が本当に知りたい情報をピンポイントで得られるのは、非常に効率的です。やすしさんのように、明確な目的意識を持って参加されると、専門家や他の参加者との対話を通じて、短時間で多くのヒントや気づきを得ることが可能です。これは学びにおけるタイムパフォーマンスを高める上で、非常に有効なアプローチです。
東京大家塾の目指す「学びの場」
東京大家塾では、知識を一方的にお伝えするだけでなく、やすしさんが体験されたような、参加者同士、あるいは私と参加者の皆さんが気軽に、深く、そして楽しく学べる「場」を提供することを常に心がけています。
不動産投資や資産活用は、机上の知識だけでは成功できません。しかし、最初から全てを自己流で経験するには、あまりにも多くの時間とリスクが伴います。「賢者は歴史に学ぶ」と言いますが、まさに他者の経験(生の声)から学ぶことで、無駄な失敗を避け、より早く、より確実に成長の軌道に乗ることができます。
私たちは、不動産の専門家というミクロな視点だけでなく、皆さまの人生全体が豊かになるようなマクロな視点からのサポートも重視しています。そして、お金(コストパフォーマンス)だけでなく、皆さまの貴重な「時間」(タイムパフォーマンス)も考慮した学びの機会を提供していきたいと考えています。
やすしさんのように、更なるステップアップを目指す方、具体的な課題解決のヒントを求めている方、ぜひ東京大家塾の様々な企画にご参加いただければ幸いです。