はじめまして! 大友哲哉です!
東京大家塾を主宰している大友哲哉です。
このページでは、初めて東京大家塾のホームページにいらした方に、当ホームページの活用方法について、ご案内します。
当ホームページにたどり着いたってことは、何かしらアパート経営やマンション経営、土地活用、不動産投資のことでお困りのことがあるのだと思います。
まずは、無料の範囲で解決策やヒントが得られないか、無料のコンテンツの中で探してみてくださいね。
1)無料で学ぶ
まずは「無料で学ぶ」のカテゴリ。以下の8種類の問題に対して無料で解決策を提供しています。
- 実家活用メール講座(空き家の実家の活用方法)
- 今すぐ出来る空室対策(空室対策全般)
- 空室対策20ステップ(1棟で3室以下の空室対策)
- 長期入居促進20ステップ(長期入居促進)
- 全空対策20ステップ(1棟で4室以上の空室対策)
- 土地から新築20ステップ(土地から新築アパートを建てる方法)
- 再生ビジネス20ステップ(再建築NG物件を合法的に再建築する方法)
- ペット可物件20ステップ(ペットNG物件をペット可にして満室にする方法)
いずれも、数ページはメルマガ会員(無料)にならないと読めない記事があります。無料ですので、ぜひメルマガ会員にご登録くださいね。メルマガ会員になると、限定記事が読めるようになるほか、東京大家塾主催のセミナーやイベントなどのご案内が届いたり、退会者が出たときに新規有料会員の入会案内が届いたりします。なお、解除はワンクリックでいつでもできます。
ちなみに、LINEもありますので、よろしければ友だち追加しておいてくださいね。
2)今すぐ学ぶ
次に「今すぐ学ぶ」のカテゴリ。このカテゴリは、主にKindle本(電子書籍)やオンライン動画などで、今すぐその場で課金してノウハウが手に入ります。Kindle本なら299円から。
たまに、無料や99円キャンペーンやります。メルマガ・LINEで告知します。ちなみに、Kindle本は、Kindle端末はもちろん、スマホやタブレットでもアプリがあるので読めます。
オンライン動画は、定価12,000円なのですが、コチラも半額キャンペーンをしたりクーポン券を発行したりしますので、そのチャンスをお見逃しなく。やはりメルマガ・LINEで告知します。
大家さんTV(インターネット大家塾)は、全国の大家塾や大家の会のセミナー動画が視聴できる動画サイトです。年会費1万円で膨大なコンテンツが手に入ります。膨大すぎてどれから観たら良いか迷うと思うので、オススメの中から選んでみてくださいね。ただ、お安い分、レジュメ(配布資料)がない点だけご容赦くださいませ!
- Kindle本(電子書籍)一覧 *一部紙媒体もあり
- オンライン動画一覧
- 大家さんTV(インターネット大家塾)/オススメ動画一覧
3)実務検定で学ぶ(無料体験受講あり)

ホームスタディー講座
アパート・マンション経営のことを体系的・網羅的に学ぶなら、不動産実務検定認定ホームスタディー講座が大本命です。DVD版またはオンラン版で、いつでもどこでも学習することができます。また、隔週でオンライン質問会を開催したり(無料)、隔月で実務合宿を開催したり(無料)、ゼロから学ぶ方でも試験に合格できるように徹底的にサポートします(質問会も合宿も合格するまで何度でも無料で参加できます)。また、新宿で合宿の体験受講もできますので、新宿に来られる方は、ぜひ一度体験しに来てくださいね。
オススメは、ホームスタディー講座のオンライン版。テキストの更新に合わせて動画も最新版に更新されたものが視聴できます。これはおトクですね!
4)セミナーを受講したい

セミナー受講
セミナーは、主に東京大家塾の有料会員さん向けに、原則として第3土曜日の夜に開催しています。有料会員さん向けなので、一般の方はもちろんメルマガ会員さんも参加しづらい受講料かもしれません。ですが、稀に、一般の方やメルマガ会員さんも参加しやすい受講料になることがありますので、やはりメルマガ会員になっておくことをオススメします。ちなみに、定例セミナーの年間スケジュールはコチラです。
また、ミニセミナー、見学会、ゲーム会や交流会を、不定期に開催することがあります。コチラもやはりメルマガで告知します。
5)直接アドバイスがほしい
一般論ではなく「私の場合はどうなの?」「私のこの問題を解決する方法を知りたい!」そうしたご要望には、個別コンサルティングを受けることもできます。どのような問題に、どのような個別コンサルティングがあり、料金がどのくらいになるのかは、コンサルティングサービスのご提案や入会コース案内で、わかるようになっています。
いずれにしましても、東京大家塾にご入会いただくことで、継続して最新情報を手に入れることや、アフターフォローを受けられるようにされることをオススメいたします。
まとめ
東京大家塾が少しでも役に立ちそうかな〜と思われたら、まずはメルマガ会員に登録するか、LINE友だちになるか、その両方か、されておくと良いかな、と思います。今後とも、よろしくお願いします!!