YouTubeコメント投稿

その他

Youtubeコメント時の名前を変える方法

The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。

YouTubeのコメント書こうとすると本名が出て困る! という方は、Googleアカウントをもう1つ作成するか、ブランドアカウント(YouTubeチャンネル用のアカウント|別に動画投稿しなくても大丈夫)を作成するといいですね。

どちらかというと後者のほうが管理しやすく切り替えもしやすいかな〜と思います。

私は

  1. 大友哲哉(仕事用)
  2. バーチャル大家さんオオトモ(VTuber活動用)
  3. 秘密(オタ活用)笑

と3つ使い分けていますよ。

作成方法はこちらを参考に
https://appllio.com/youtube-change-comment-name

関連記事

  1. 物件が買えない人の共通パターン3選その3

    物件が買えない人の共通パターン3選その3

  2. 新手の詐欺に備えよ

    非公開の優良物件でもM&A案件なら素人は手を出さない

  3. 教育メディアスタディチェーンに取材を受けました

    教育メディアスタディチェーンさんの取材を受けました

  4. 愛と絆のトラブル事例

    親族間の土地・建物の賃貸は課税されずとも権利は強く将来のトラブルに注意…

  5. 5月ステップアップ・ケーススタディー講座の開催報告

    大家さんのための賃貸住宅入居者実態調査2025 開催報告!~入居者の本…

  6. 収支マイナス

    なぜ、お金が残らないのか? タイパで考える収支改善

  7. 空室がやばい

    なぜ、空室が埋まらないのか? タイパで考える空室対策

  8. 宅建講座作成

    生成AI10倍速

最近の記事
  1. その他

    教育メディアスタディチェーンに取材を受けました
    教育メディアスタディチェーンさんの取材を受けまし…
  2. 投資手法の選び方

    時間とお金のマトリクス
    40代で見直したい時間とお金のマトリクスで理想の…
  3. 投資手法の選び方

    コスパvsタイパ
    不動産投資初心者が知っておくべき「利回り」の真実…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定の勉強中
    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理…
人気の記事 注目の記事
ARCHIVES