ステージング例

空室対策

空室対策に効果的なインテリアはマネることから始めよう!!

The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

空室対策インテリアを設置することは、最近の流行りではないでしょうか。業界ではステージングと呼ぶことが通例になりつつあります。

インテリアの例

ステージング例

玄関のインテリアの例

居室のインテリア例

ステージング例

洗面台のインテリア例

空室対策にインテリアの設置は効果あり!!

確かに、そっけないお部屋でも、インテリアを設置するだけで、見違えるようなお部屋になります。そこで不動産管理会社にはドンドンやってもらいたい…そう思う大家さんが多かろうと思いますが、黙っていては管理会社は動きません。なぜなら、商品づくりは大家さんの仕事だからです。管理会社としては、他に埋めやすい空室があって、そちらの業務で手一杯。駅から遠くて古くて狭いのに、相場より高く貸したいと思っている大家さんの相手はしていられないのです!(?)

管理会社には一言断ってからインテリアを設置する

そこで管理会社に一言断ってから、大家さんが自分でインテリアを設置することを伝えましょう。無断でやってはいけないルールも慣例も何もありませんが、管理を委託している以上、一言断るのは礼儀です。

まずはニトリに行ってみよう!!

早速、インテリアを買いに行きましょう! でも、どこに? まずはニトリです。イケアの方がオシャレ感があるのですが、近場になかったり商品を探して運ぶのが面倒なので、初心者はまずはニトリです。

ニトリで何を買う?

ニトリに来ました! でも、何を買えばいい? それはコーディネート買いです。ニトリの店舗に行くとコーディネートされたお部屋がいくつかあります。そのコーディネートされた商品の組み合わせをそのまま購入します。ネットでも見られます。

ブルーコーディネートの例

ブルーコーディネートの例

ピンクコーディネートの例

ピンクコーディネートの例

インテリアの予算は?

ケースバイケースですが、家賃の1ヶ月分が目安となります。

入居者が決まった後のインテリアはどうする?

ここが難しいところ。パターンは決まっています。

  1. ほかの部屋に移す
  2. 倉庫に移す
  3. 入居者に定価で販売する
  4. 入居者に廉価で販売する
  5. 入居者にプレゼントする
  6. 知人の大家さんに有償/無償であげる
  7. ジモティーなどで売る

私の意見では、5番の入居者プレゼントですね。AD(広告宣伝費)を業者に払うよりよっぽどマシなものです。喜んでもらって、素敵な部屋で長く住んでもらうことを期待します。ちなみに、契約書の特約に「所有権は入居者に映るので不具合が生じても入居者の費用と責任において修繕や処分をすること」なんて文言を入れておきたいものですね。

インテリアを入れたら写真を大量に撮影しておこう

インテリアを入れて満足してはいけません。写真を大量に撮影しましょう。ちなみに、写真は広角レンズのデジカメで撮影します。通常の写真より広く写ります(「広角 デジカメ」で検索すると1万円くらいから該当カメラが見つかります)。その写真をポータルサイトに掲載してもらうよう管理会社に伝えます。また、次の入居者の退去が決まった後、すぐにインテリアを入れた状態の写真でポータルサイトに掲載します。これで退去後から次の入居までの期間を限界まで短くできることでしょう。

さっそく今度の週末はニトリに行ってみませんか?」

関連記事

  1. 現地調査

    なぜ空室が埋まらない? 初心者大家さん知らない3つの盲点

  2. 入居審査で安定経営に

    知らないと損する入居審査で安定経営を実現する方法

  3. 空室対策の前に確認したい3つの空室診断

  4. 更新率アップで空室対策に

    更新料で損をしない入居者が喜ぶ意外な活用方法

  5. VRで空室対策

    空室対策の鍵になる集客力を高める物件情報発信とは?

  6. 住宅設備

    空室リスクで損していませんか? 入居希望者が求める2024最新設備TO…

  7. 定例セミナー

    良い空室対策セミナー×悪い空室対策セミナー

  8. 古い浴室

    コスト1/3でファミリー物件の古い浴室を今風にリメイク

最近の記事

  1. その他

    教育メディアスタディチェーンに取材を受けました
    教育メディアスタディチェーンさんの取材を受けまし…
  2. 投資手法の選び方

    時間とお金のマトリクス
    40代で見直したい時間とお金のマトリクスで理想の…
  3. 投資手法の選び方

    コスパvsタイパ
    不動産投資初心者が知っておくべき「利回り」の真実…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定の勉強中
    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理…
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES