アパート

空室対策

アパートの空室対策の3ステップ

The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。

築古物件、特に木造の築古アパートを満室にする難易度は年々上昇しています。しかも、相談相手によって言うこと異なるので、何から手を付けていいのかわからなくなって行動できなくなります。そんな大家さんに東京大家塾では、次のような空室対策のアドバイスをしています。

アパートの空室対策その1:小予算で今すぐできる空室対策

20ステップで空室が満室になる空室対策の手順書(前半)

20ステップで空室が満室になる空室対策の手順書 Kindle版

20ステップで空室が満室になる空室対策の手順書 Kindle版

まずはコレ! アパートに適用できます!

とりわけ、10級から初級までの11ステップは、数千円のコストで1日あれば完了します。まずは小予算で今すぐ出来る取り組みをしましょう。当サイトの中でも解説していますし、電子書籍(Kindle版)が299円なので購入してもいいでしょう。

ちなみに電子書籍(Kindle版)は、Kindle端末がなくても、普通のスマホやタブレットはもちろんパソコンでも読むことができます。

詳細はこちら

アパートの空室対策その2:アパートの入居者の間口を広げる

うちのアパートには上場企業のサラリーマン以外に貸したくない!!

そこまで厳しい大家さんはいないと思いますが、今まで入居を断っていたような入居希望者を受け入れてみてはいかがでしょうか。例えば、次のような人たちです。法律上は住宅確保要配慮者と言われています。なお、こうした方たちに住まいを提供するためにリフォームすると、補助金の対象になる場合があります。

  1. 低額所得者(月収158,000円以下)
  2. 被災者(発災後三年以内)
  3. 高齢者
  4. 障害者(身体・知的・精神)
  5. 子育て世帯(高校生までの子供を養育する世帯)
  6. 外国人 他

もちろんリスクを許容することなく、しっかりコントロールした上で、契約をすることです。この辺りのことは、当サイトの「今すぐ出来る空室対策(全28回)」で解説しています。参考になさってください。

アパートの空室対策その3:ステージング

20ステップで空室が満室になる空室対策の手順書(後半)

ステージングした部屋のイメージ

ステージングした部屋のイメージ

二段から十段までの後半9ステップを実践しましょう。とりわけ、いま、空室対策で注目を集めているのがステージング。平たく言えば、モデルルームのこと。アパートでもステージングは有効です。

新築分譲マンションが立ち始めると、業者は必ずと言っていいほど、モデルルームを作りますよね。なぜなら、モデルルームがあった方が売りやすいから。それも高い値段で。だったら賃貸でもモデルルームがあってもいいですよね。

今、お部屋探しのお客様はスマホで探します。このとき、やはり写真の良し悪しが極めて重要になります。特にワンルームは、間取りや設備で差別化が難しいので、ステージングによって、写真が変わると反響も変わります。

備品の予算は、家賃の1ヶ月程度。ワンルームなら1〜2万円もあれば十分です。どのようなものを買えばいいのかというと、IKEAやニトリでディスプレイされている商品を丸ごと買って、同じように配置すればOK!! 洋服を買うときにマネキンに着せている洋服を丸ごと買うようなものです。センスも何もありません。マネするだけなのです。

とは言え、自分の物件に配置するときに迷うこともあるでしょう。そういう場合は、最初だけ、ステージングのプロに依頼してしまいましょう。次からは、そのまま真似すればいいので、少しくらい高いと感じでも総合的に考えると割に会うことでしょう。

ステージングができたら、写真を取って、ポータルサイトやマイソクなどの写真を入れ替えます。できれば、物件ホームページがあるといいですね。


空室対策事例紹介

空室対策事例紹介

空室にお困りなら空室診断から。どのような診断方法なのか、事例紹介動画をご覧ください。今なら半額、さらに現地訪問しての空室診断無料で受けられる特典付き。詳しくはこちらです。

事例紹介動画の詳細はこちら

関連記事

  1. 古い物件のままではない最新設備を検討して空室対策を

    時代遅れの物件にならないような入居者が求める最新設備とは

  2. 入居審査で安定経営に

    知らないと損する入居審査で安定経営を実現する方法

  3. VRで空室対策

    空室対策の鍵になる集客力を高める物件情報発信とは?

  4. 空室対策になる周辺環境情報

    入居希望者が本当に知りたい周辺環境情報とは?

  5. アパート・マンション経営

    入居者向けアプリも! 空室対策・退去防止にアパートWi-Fi

  6. 古い浴室

    コスト1/3でファミリー物件の古い浴室を今風にリメイク

  7. 空室対策のPDCA

    空室対策に数値管理が必要な理由

  8. 管理会社と連携して空室対策を

    管理会社との連携プレーで内覧を増やし入居率UPを目指そう

最近の記事

  1. その他

    教育メディアスタディチェーンに取材を受けました
    教育メディアスタディチェーンさんの取材を受けまし…
  2. 投資手法の選び方

    時間とお金のマトリクス
    40代で見直したい時間とお金のマトリクスで理想の…
  3. 投資手法の選び方

    コスパvsタイパ
    不動産投資初心者が知っておくべき「利回り」の真実…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定の勉強中
    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理…
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES