The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。
最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)
- 40代で見直したい時間とお金のマトリクスで理想のワークライフバランスを掴む - 2024年10月15日
- 親の土地に子がアパートを建築する際の法的・税務上の注意点 - 2024年10月15日
- 不動産投資初心者が知っておくべき「利回り」の真実 – 収益と時間のバランス - 2024年10月13日
これまでお話したように
大家さんにとって
定期借家契約は
普通借家契約より
優れた契約形式です。
しかし
普及率は未だ数%程度。
普及しないのは
なぜでしょう?
いくつか原因がありますが
最大の原因は
不動産会社の不勉強にあります。
定期借家は比較的
新しい制度なので
不勉強な業者が
事務コストの増加だったり
部屋探しのお客様に
メリットではなく
デメリットばかり
強調したりしがちなのです。
お客様の方も
再契約してくれないかも?
のデメリットを強調されると
二の足を踏むでしょう。
しかし
部屋あまりの時代に
入居ルールを守る入居者との
再契約を拒む大家はいません。
また
入居ルールを守る入居者ばかり
というメリットを理解すれば
入居者にとっても良いことです。
東京大家塾の会員さんたちは
契約している管理会社と交渉・説得して
定期借家契約に
している方もいます。
そんな管理会社の中には
定期借家のメリットを理解して
定期借家を武器に
ほかの大家さんに営業している…
なんてこともあるようです。
制度ができてから
10年以上過ぎていますので
もっと広まるといいのにな〜
と思います