トウキツネ「相続したら登記することが義務化されて罰則もあるよ!」

お盆休みに不動産の話を自然に始める話題7選

お盆休みに家族や親戚が集まったときに、こんな感じで話題を振ってみたらどうかな? って案を7つ考えてみたのでシェアしますね。

詳しくは法務省のマンガ解説をどうぞ。

法務省マンガ解説ダウンロード(無料)

1. 越境している枝を切っても良くなったんだって!!

トウキツネ「越境されている枝を場合によっては自分で切っても良くなったよ」

隣の人、いくら言っても枝を切ってくれなくて困っているって話、なんとかできるようになるかもしれないって。今度、少し私が調べてみようか?

2. 共有不動産は全員の合意がなくてもちょっとした工事はできるようになったって!!

トウキツネ「軽微変更なら持ち分の過半数で同意があればOKになったよ」

あの不動産、共有者の親戚のおじさんが寝たきりで話ができなくて困っているって話、それ、どうにかできるようになるかもよ。今度、少し私が調べてみようか?

3. 共有不動産の共有者で行方不明者がいても売却できるようになったって!!

トウキツネ「共有者に行方不明者がいても何とかできるようになったよ!」

あの使っていない不動産、共有者の親戚のおじさんが行方不明でどうにもできなくて困っているって話、それ、どうにかできるようになるかもよ。今度、少し私が調べてみようか?

4. 所有者が不明の不動産を取得しやすくなったんだって!!

トウキツネ「ほったらかしの土地を買い取ることができるようになったよ!」

隣地の土地が買えたらうちの土地の価値はけっこう高くなるんじゃない!? 今度、少し私が調べてみようか?

5. 相続した土地・建物の名義を登記しないと10万円の罰金を払うことになるんだって!!

トウキツネ「相続したら登記が必須で罰則もあるけど手続きはカンタンになったよ!」共有者に行方不明者がいても何とかできるようになったよ!」

罰金があるかわりに最低限の手続きはカンタンになったんだって。今度、私が調べて手続きしておこうか?

6. 相続から10年が過ぎると法定相続分で一律に財産を分けたことにされちゃうんだって!!

トウキツネ「相続から10年を過ぎると貢献度に関係なく一律に財産を分けたことになっちゃうよ!」

生前に親から特別に援助を受けていたとか、逆に老後の面倒を見てあげていたとか、一切の考慮がなくなっちゃうそうだから、もし他の相続人より有利なことがあれば早く遺産分割の手続きをしたほうがいいみたい。

7. 要らない土地を手放すことができるようになったって!!

トウキツネ「要らない土地だけを手放すことができるようになったよ!」

すっごい田舎にある土地、見にいくのもたいへん、使う予定もないし、でも売ることもできなそうで困っているって話、それもどうにかできるようになったみたい。今度、少し私が調べてみようか?

もしも家族が興味を持ってくれたら次のアクションは?

最終的には弁護士・司法書士・土地家屋調査士・税理士などの士業に依頼することになるかもしれませんが、士業選びからあなたの問題解決の全体的な相談は私がお引き受けできます。

お問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちらから(無料)

The following two tabs change content below.
自分で不動産のことを判断できるようになれる実務知識が欲しいですか? それなら 不動産実務検定ホームスタディー講座がオススメです。体系的に全体を網羅した実務知識を学べて理解度チェック(検定試験)もできます。または無料オンライン講座もオススメです。会社員・公務員・自営業者・中小企業オーナー...今の働き方の延長に幸せはありますか? いつでも仕事を辞めて自分の人生をRe:スタートできる3ステップ講座、今すぐオンライン受講できます(期間限定で無料公開中)。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

最近の記事

  1. 投資手法の選び方

    物件選びのマトリクス図イメージ
    不動産投資の一歩目が踏み出せない理由と解決する2…
  2. 投資手法の選び方

    物件選び統一基準決定戦2023
    物件が買えない3人の悩み。シンプルなマトリクスで…
  3. 不動産投資ビギナー

    資産形成
    図解|資産形成したいと副収入が欲しいはトレードオ…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定テキスト3種
    不動産実務検定のテキスト入手方法4選
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES