「満室戦略ワークショップ」に参加頂いた( M.Yさん )より、感想を頂きました。
【 質問1 】 | |
このセミナー(ワークショップ等)を受講する前の問題や悩みはどのようなモノでしたか? |
サブリース契約のため空室対策や募集といった運営の基本についても全くぴんと来ない状態なので、具体的にみなさんのお話しを伺ったり方法を学びたかった。
【 質問2 】 | |
このセミナー(ワークショップ等)で解決した事(できそうなこと・気づいたこと)は、どのようなことでしたか? |
具体的な入居者像を想定すると自分の物件を全く違った視点で見る事ができる点。自分の強みを物件の魅力や入居者の問題解決に結び付けるというコンセプトが斬新でいろいろとアイディアが浮かんできました。
【 質問3 】 | |
このセミナー(ワークショップ等)で、何か生活に変化はありましたか? |
自分ならばどういった物件をつくりあげる事ができるだろうかと考えるようになりました。
【 質問4 】 | |
このセミナー(ワークショップ等)を紹介したい人は、どのような人ですか? |
自分で工夫することが好きな人。
【 質問5 】 | |
このセミナー(ワークショップ等)に興味を持っている人に対して、一言! |
ただの方法論ではなく具体的な考え方がわかるのでその後応用が利くと思います。希望としては今回のワークショップが導入編だとすると実践応用編などもあると良いなと思いました。
(東京都練馬区,M.Yさん,46歳)
—–
M.Yさん、貴重なご意見ありがとうございました。
今後のご活躍を応援しております。
次回の「満室戦略ワークショップ」は、コチラから。
http://www.ooyajuku.com/mansitsusenryaku/
The following two tabs change content below.
最新記事 by 事務局スタッフ (全て見る)
- 地域創生で不動産投資の枠を超越|プロフェッショナル不動産の流儀 第8回「柳下直輝」×「大友哲哉」 - 2019年7月27日
- 債務超過を解消せよ!!|プロフェッショナル不動産の流儀 第7回「仲尾正人 」×「大友哲哉」 - 2019年7月20日
- 家族信託の現在と未来|プロフェッショナル不動産の流儀 第6回「岡田 文徳」×「大友哲哉」 - 2019年6月29日