猫

20Stepステップコンサル

ペット可物件二段|管理会社と打ち合わせる

The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。

ここまでくればペット可物件として募集する準備は終わりです。あとは、実務を担当する管理会社と打ち合わせをすることです。

ペット飼養細則を確認してもらう

まずは、最終的に使用する飼養細則を確認してもらいましょう。事前にメールなどで送付して、打ち合わせ当日は細かい点について確認し合う程度にしましょう。

最終的な犬種リストを共有する方法を確認し合う

犬種リストの共有方法を確認します。用紙で共有するのか。物件ホームページで共有するのか。そのホームページは公開されたページで共有するのか、非公開(パスワードで制限されたページ)で共有するのか。いろいろ方法はあります。

入居審査用ペット飼養状況アンケートシートを確認し合う

入居申し込み時に同時に記入してもらう書式になります。この書式の共有方法も確認し合いましょう。

ペット飼養承認申請書と承諾書を確認し合う

こちらも入居申し込み時に必要となる書式となります。この書式の共有方法も確認し合いましょう。

重要事項説明書の特記事項を確認し合う

特記事項について大家さんが考えた案でいいのか、過不足がないかどうかを打ち合わせしましょう。

まとめ

もしかしたら、管理会社にペット可物件の運営ノウハウはないのかもしれません。そうした場合、明らかに大家さんの方が詳しくなってしまうのですが、実務(お客様と対応する人)を担当するのは彼らの方です。大家さんが取り決めた書式や運営ルールを押し付けるのではなく、一緒に運営していくために、場合によっては修正が必要になることがあるかもしれません。このあたりは柔軟に対応していきましょう。


ペット可物件セミナー

ペット可物件セミナー

空室にお困りならペット可はひとつの解決策。ですが、やはりリスクはありますので、しっかりとリスク管理の準備をしたいもの。具体的には、募集前募集時契約時運営時の準備があります。より詳し内容や事例、書式については、動画セミナーで紹介しています。詳しくはこちらです。

詳細・お申し込みはこちら

関連記事

  1. ペットの猫のイメージ

    ペット可物件8級|家賃・管理費・敷金を見直す

  2. 許可

    ペット可物件1級|既存の入居者向けにアンケートを行う

  3. ペットと女の子

    ペット可物件六段|仲介会社に周知して回る(その1)

  4. フェレット

    ペット可物件初段|重要事項説明書の特記事項を決める

  5. 犬のステージング

    ペット可物件七段|ペットイメージのステージングをする

  6. 飼育細則違反イメージ

    ペット可物件5級|ペット飼育細則を作成する

  7. ペットの犬のイメージ

    ペット可賃貸を運営する大家さん向けのクイズ全3問

  8. インターネットで確認

    ペット可物件四段|ポータルサイトの掲載情報を修正する

最近の記事

  1. 投資手法の選び方

    時間とお金のマトリクス
    40代で見直したい時間とお金のマトリクスで理想の…
  2. 投資手法の選び方

    コスパvsタイパ
    不動産投資初心者が知っておくべき「利回り」の真実…
  3. 不動産実務検定

    不動産実務検定の勉強中
    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理…
  4. 不動産投資ルーキー

    資産性重視の不動産投資
    今すぐ将来に向けて不動産投資に取り組むべき5つの…
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES