殺人事件

その他

家賃滞納の逆恨みで刺されるリスク、どうする?

The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。

事件概要

家賃滞納で裁判に 神奈川県茅ケ崎市の殺人事件、出頭した男を逮捕
神奈川県警は22日夜、同県茅ケ崎市の住宅で会社員男性(50代)を殺害したとして、大阪府出身で住居不定、職業調査中の高井靖弘容疑者(50)を殺人の疑いで逮捕し、発表した。高井容疑者は千葉県の茂原署に同日夕に出頭し、「私がやりました」と容疑を認めているという。

私はそういう交渉ごとのときは防刃チョッキを着る

・・・は、さすがに大げさですが、腹巻きのようなものぐらいは念のためしたことはあります。

それと、これは冗談ですが「週刊少年ジャンプをお腹に挟んどいたら」だとか「いや最近のジャンプはページ数が減って薄くなってきたから少し心もとない」みたいなことを言うことはあります。

心配しすぎてはいけない

そうかといって、心配しすぎてはいけません。

ニュースになった・・・のは、それだけ珍しいことの裏返しです。日常的に大家さんが逆恨みされて刺されていたら、もはやニュースになりません。

ニュースとして報じるかどうかの判断は、それだけ珍しい = ニュースとして報じる価値がある = 一般市民に興味を持ってもらえる、のような感じかと思われます。

例えば、若い男性が万引きしてもニュースになりません(よくあるよねってなる)が、高齢者だったり(え?なんで?)外国人だったり(やっぱり怖い…)するとニュースになりがちです。

それでも心配なときは?

ベストなのは、サブリースにすることです。

貸主が不動産オーナーのあなたではなく、サブリース会社になります。

ただ、建物所有者として重要事項説明書に登記簿上の情報は記載されるので、法人で所有しておけば尚、いいですね。

もちろん、法人の住所は自宅にしてはいけません。遠方でも安心できません。今回の事件は、大阪から茅ヶ崎です。約500kmあります。

また、法人名と住所から役員の住所氏名はわかりますので、できれば自宅の住所を移転をして住民票は移しても法人登記上はそのままにしておくと良さそうです。

今はまだ住民票と法人登記簿(不動産登記簿も)は連携していません。いずれマイナンバーに紐付けられることでしょうが。

関連記事

  1. 年末年始は建物や家財の破損・汚損をチェックしよう

    年末年始、自宅と賃貸物件の建物と家財の破損・汚損チェックをしよう!!

  2. 大規模な戦争が勃発したら

    大規模な戦争が勃発したら不動産はどうなる?知っておくべき8つのポイント…

  3. 不動産投資の幸福論

    新・不動産投資の幸福論/序章

  4. 株価暴落

    警告か?いや好機か? 株価2900円暴落で大家さんが今、本当にやるべき…

  5. 大規模修繕後に物件名を変更する

    痛い物件名を今風の物件名に変える10ステップ

  6. 宝くじ

    宝くじを買う人はバカなのか問題を考える…

  7. 街の不動産やイメージ

    投資用不動産の専門会社 vs 街の不動産屋さん

  8. 物件が買えない人の共通パターン3選その3

    物件が買えない人の共通パターン3選その3

最近の記事

  1. その他

    教育メディアスタディチェーンに取材を受けました
    教育メディアスタディチェーンさんの取材を受けまし…
  2. 投資手法の選び方

    時間とお金のマトリクス
    40代で見直したい時間とお金のマトリクスで理想の…
  3. 投資手法の選び方

    コスパvsタイパ
    不動産投資初心者が知っておくべき「利回り」の真実…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定の勉強中
    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理…
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES