口コミ・お客様の声

思考の時間で道が開く。ある会社員の不動産活用と専門家の解説

The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。

埼玉さん(男性・30代・東京都目黒区)から、お客様の声(実践報告)をいただきました。

課題・悩み・問題について

資産税が高いと言われる物件って、具体的にどんなものなのか、はっきりとしたイメージが持てなかったんです。それに、そういう物件を買うための融資戦略もどうすればいいのか、まったく分からなくて。一体どうやって購入に踏み切ればいいんだろう、って悩んでいましたね。

実践した内容について

この1ヶ月で、自分なりに色々と動いてみた結果、念願の物件を購入することができたんです。それだけじゃなくて、メインで使っている銀行がどういう基準で物件を評価するのか、そして私に対してどんな融資方針を持っているのかもはっきり確認できました。銀行の評価方法が分かったことで、自分の法人の決算書でどこをどう対策すればいいのかも理解できましたし、次の融資に向けた具体的な戦略も見えてきたんですよ。これは大きな進歩でしたね。

東京大家塾での変化

東京大家塾に関わるようになって、何よりも不動産活用についてじっくり考える時間が増えたのが大きかったですね。以前は一人で悶々としていたんですが、塾ではいろんな方の事例に触れる機会があって。他の方の経験談、つまり一種の歴史ですよね、それらを聞くうちに、自分の課題に対するヒントが見えてきたんです。ああ、こういう時はこうすればいいのか、とか、こういう視点もあるのか、と。そうやって考える時間が増えたことで、具体的な行動に繋がったんだと思います。

オススメの言葉

そうですね、やっぱり不動産活用の具体的な方法について、もっと深く知りたいと考えている方にはぜひオススメしたいです。私自身、何から手をつけていいか分からない状態だったので、同じような悩みを持つ方にはきっと役立つと思います。

専門家(東京大家塾 大友)からの解説

埼玉さん、素晴らしい行動と成果ですね。今回の事例は、多くの方にとって重要な学びが含まれています。埼玉さんのように、課題に対して真摯に向き合い、一歩を踏み出すことが何よりも大切です。その実践、本当に見事です。

埼玉さんの事例から読み取れる「実践のポイント」は主に以下の2点です。

ポイント1:課題の明確化と「考える時間」の確保

解説:当初、埼玉さんは「資産税の高い物件のイメージが湧かない」「融cipher略が分からない」という漠然とした課題を抱えていらっしゃいました。しかし、東京大家塾を通じて「不動産活用について考える時間が増えた」ことで、ご自身の課題を深掘りし、具体的な行動計画に落とし込むことができたのですね。これは非常に重要なポイントです。多くの方が日々の忙しさに追われ、じっくりと物事を考える時間を確保できていません。しかし、埼玉さんのように意識的に時間を確保し、課題と向き合うことで、初めて具体的な解決策が見えてくるのです。これは、まさに「時間という資源」を有効活用した結果と言えるでしょう。独学で闇雲に情報を集めるよりも、まずは立ち止まって考える時間を設けること、これが実践への第一歩です。

ポイント2:専門知識の獲得と「具体的な戦略」への落とし込み

解説:埼玉さんは「メインバンクの物件評価方法」「融資方針」「決算書の対策ポイント」「次回融資に向けた戦略」を理解されました。これは、単に情報を得ただけでなく、それを自身の状況に合わせて具体的な戦略にまで昇華させた結果です。不動産活用は専門的な知識が不可欠であり、特に融資戦略は個々の状況によって大きく異なります。東京大家塾では、様々な事例や専門家の知見を提供していますが、それを鵜呑みにするのではなく、埼玉さんのようにご自身のケースに当てはめて考えることが重要です。これは、単にお金(コストパフォーマンス)の問題だけでなく、限られた時間(タイムパフォーマンス)で最大の結果を出すためにも不可欠なプロセスです。専門家や仲間のサポートを得ながら、自分自身の頭で考え、具体的な行動に繋げることが、不動産活用で道を切り拓く秘訣なのです。

東京大家塾のサポートについて

東京大家塾では、埼玉さんのような悩みを持つ方々に対して、多角的なサポートを提供しています。
不動産活用というミクロな視点での具体的なノウハウはもちろんのこと、それを通じて皆さんの人生全体の幸福度を高めるというマクロな視点も大切にしています。単に物件を取得して収益を上げるだけでなく、それがご自身のライフプランや家族との時間、将来の安定にどう繋がるのか。そういった、より本質的な部分でのサポートを心がけています。

例えば、今回の埼玉さんのように「融資戦略が分からない」という方には、金融機関の評価ポイントや最新の融資情報を提供します。しかしそれだけではありません。なぜその戦略が必要なのか、それがご自身の将来の目標達成にどう貢献するのか、といった大きな視点からもアドバイスさせていただきます。

私たちは、コストパフォーマンスはもちろんのこと、特に忙しい会社員の方にとっては貴重な時間、つまりタイムパフォーマンスも重視しています。独学で遠回りする時間を短縮し、効率的に目標に近づけるよう、実績のある専門家ネットワークを活用した個別相談や、具体的な事例を共有するセミナー、そして何よりも同じ志を持つ仲間とのコミュニティを提供しています。

年代やライフステージによって抱える課題や目標は異なります。20代、30代で積極的に資産を拡大したい方、40代、50代で将来の安定や自由な時間を求める方、それぞれの状況に合わせたオーダーメイドのサポートが東京大家塾の強みです。
『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』と言いますが、私たちの塾では多くの「歴史(=事例)」を共有し、皆さんが賢明な判断を下せるようお手伝いをしています。埼玉さんのように、次の一歩を踏み出したいけれど、何から始めれば良いか分からないという方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの「考える時間」を、より豊かで実りあるものにするお手伝いができると確信しています。

関連記事

  1. 同じような悩みを持っている人へ紹介したい!!

  2. 最近の空室対策について学べた。

  3. 新築を検討している方へ紹介したい

  4. 貸家業の運営に疑問がある方へ紹介したい

  5. 講師のわかりやすい言葉で目からウロコでした。

  6. 内容の濃い話で大変勉強になりました。

  7. 民法の概略がわかった!!

  8. 銀行で保険を販売しているとは知りませんでした。

最近の記事
  1. その他

    教育メディアスタディチェーンに取材を受けました
    教育メディアスタディチェーンさんの取材を受けまし…
  2. 投資手法の選び方

    時間とお金のマトリクス
    40代で見直したい時間とお金のマトリクスで理想の…
  3. 投資手法の選び方

    コスパvsタイパ
    不動産投資初心者が知っておくべき「利回り」の真実…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定の勉強中
    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理…
人気の記事 注目の記事
ARCHIVES