最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)
- 事業収入+αへ!12時間集中講座で見えた、自分に最適な「不動産収入」への道 - 2025年5月15日
- 相続資産管理の視野が広がる!「大家さんフェスタ」参加で掴んだ新たな可能性 - 2025年5月15日
- 【少人数交流会】「生の声」が聞ける!遠慮なく質問できる”快適な学びの空間”体験 - 2025年5月15日
yasuさん(男性・30代・目黒区)から、お客様の声(実践報告)をいただきました。
課題・悩み・問題について
3棟目の不動産購入を検討していたのですが、具体的にどのような仕様の物件を選べば良いのか、という点で悩んでいました。自己流で情報収集はしていたものの、選択肢が多く、何が自分にとって最適なのか判断が難しかったのです。特に、今後の資産形成全体を考えた時に、この選択がどう影響するのか、漠然とした不安がありました。
実践した内容について
この1ヶ月で特に上手くいったと感じるのは、融資コンサルタントの方と面談できたことです。その面談を通じて、次にどのような規模や価格帯の物件取得を目指すべきか、具体的なアドバイスをいただくことができました。もちろん、これが唯一の正解というわけではなく、他の専門家のご意見も伺いながら最終決定するつもりですが、そのための重要な足がかりを得られたと感じています。また、物件購入だけでなく、継続して資産形成全般の相談にものっていただけたのは心強かったです。
東京大家塾での変化
東京大家塾の大友さんから、複数の会社からの提案を比較検討するというアプローチを教えていただいたことが、今回の進展に繋がった一番のきっかけです。一つの視点に固執せず、様々な選択肢を提示していただき、それぞれのメリット・デメリットを客観的に比較することで、自分だけでは気づけなかったポイントが見えてきました。まるで、多くの成功事例や失敗事例(=歴史)を疑似体験しながら、自分に合った道筋を探していくような感覚でした。このプロセスを通じて、ただ物件を選ぶのではなく、戦略的に資産を形成していくという考え方にシフトできたように思います。
オススメの言葉
既に複数の物件を保有していて、これからどう資産を増やしていくか、あるいはどう整理していくか、今後の身の振り方について具体的な相談をしたいと考えている方には、東京大家塾をオススメしたいです。特に、自分一人では情報収集や判断に限界を感じている方、多様な選択肢の中から最適な一手を見つけたい方にとって、有益なサポートが得られると思います。
専門家(東京大家塾 大友)からの解説
yasuさん、素晴らしい行動と具体的な成果のご報告、誠にありがとうございます。3棟目の購入という重要な局面で、着実に駒を進められているご様子、大変嬉しく思います。今回のyasuさんの実践は、不動産活用を目指す多くの方々にとって、非常に示唆に富む内容です。
yasuさんの事例から読み取れる「成功のポイント」は主に以下の2点だと、私は考えます。
ポイント1:多様な選択肢の比較検討と「事例」からの学び
解説:yasuさんが「大友様の複数社の提案」をきっかけに、多角的な視点を取り入れられたことは非常に重要です。不動産活用は、画一的な正解があるわけではありません。個々の状況や目的に応じて最適な戦略は異なります。複数の提案を比較検討することは、多様な「事例(=歴史)」に触れることに他なりません。独学で一つの情報源に頼るのではなく、様々なケーススタディを知ることで、リスクを分散し、より納得感のある意思決定が可能になります。これは、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という言葉にも通じる、賢明なアプローチです。
ポイント2:目的達成のための「専門家」の戦略的活用と継続的な視点
解説:「融資コンサルの方と面談」されたことは、まさに専門家の知見を効果的に活用された好例です。特に融資戦略は不動産活用の成否を大きく左右しますが、金融機関の動向や審査基準は常に変化しており、個人で最新情報を追いかけるのは大変な労力と時間が必要です。専門家は、その時々の最適な戦略を提案し、交渉をサポートすることで、時間という貴重な資源の浪費(タイムパフォーマンスの低下)を防ぎます。また、「継続して資産形成の相談にものっていただけました」という点は、不動産活用を一過性の取引ではなく、長期的な人生設計(マクロな視点)の一部として捉えている証左です。物件購入というミクロな視点だけでなく、将来のキャッシュフロー全体や幸福度向上といったマクロな視点からのサポートを受けることで、より確かな資産形成の道筋を描けるのです。
yasuさんのように、課題に直面した際に一人で抱え込まず、専門家や多様な情報源を活用し、一歩ずつでも着実に前進していく姿勢は、不動産活用において何よりも大切です。今回の「足がかり」が、今後の大きな飛躍に繋がることを心より応援しております。
東京大家塾のサポートについて
東京大家塾では、yasuさんのような課題や目標をお持ちの方々に対し、多角的なサポートを提供しています。
不動産活用は、物件という「モノ」を見るミクロな視点と、ご自身の人生やご家族の将来を見据えたマクロな視点の両方が不可欠です。私たちは、単に「儲かる物件」を紹介するのではなく、お一人おひとりのライフプランや価値観(例えば、読み手ペルソナの方が望む「家族との時間」「自由な時間」「人生の安定」)に寄り添い、その実現をサポートする不動産活用とは何かを一緒に考えます。
具体的には、
- 個別相談を通じた課題の明確化と戦略立案のサポート。
- 信頼できる専門家ネットワーク(税理士、司法書士、建築士、融資コンサルタントなど)のご紹介。これにより、ご自身で専門家を探す手間と時間を大幅に削減し、コストパフォーマンスだけでなくタイムパフォーマンスも向上させます。
- 様々なライフステージ(例えば、読み手ペルソナのような40代で将来設計を考える方、yasuさんのような30代で既に複数棟お持ちの方など)に合わせた情報提供や勉強会。
- 会員同士が学び合い、実践事例を共有できるコミュニティの運営。「事例(=歴史)から学ぶ」場を提供し、独学での試行錯誤や大きな失敗を避けるお手伝いをします。
「誰の都合にも左右されない人生を!!」これは東京大家塾が掲げる目標です。そのためには、経済的な基盤だけでなく、時間的なゆとり、そして精神的な安定が不可欠です。私たちは、不動産活用を通じて、あなたが自分らしい人生をデザインするためのお手伝いをしたいと考えています。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、私たちのメルマガや公式LINEアカウントにご登録いただき、情報収集から始めてみてください。あなたの「次の一歩」を、私たちが全力でサポートします。