台風の後は物件の被災確認と保険申請をしよう

台風の被害は大丈夫でしたか?

入居者さんや管理会社から連絡がないからといって「大丈夫」と判断するのは、ちょっと待ってくださいね。

例えば、屋根が軽く破損していて雨水が染み込んでいても、下の部屋に水が滴る前に「乾いてしまう」状態の可能性はありますよね。

確かに、入居者さんからのクレームになりませんが、建物の状態はマズいわけです。建物は痛みますし、いずれ大きな雨漏りとしてクレームになります。

この状態になってからの、修繕は大変です。

入居者さんに迷惑が掛かるので、ゆっくりじっくり調査したり相見積もりを取って修繕費を安くしたりなんて出来ないわけです。そんなことをしていたら「家賃を払わないぞ!」「家賃を下げろ!」「慰謝料よこせ!」なんて大きなクレームになります。

もちろん、管理委託していれば、このクレーム対応は管理会社のシゴトです。しかし、管理会社からは「面倒な大家さん」と評価されます。この評価はあらゆるところで今後に響きます。

かといって・・・

自分の物件を全部自分で見て回ったり、屋根に上がってみたり・・・

なんて、ちょっと難しいかもしれません。

ですので、管理会社経由でリフォーム会社さんに調査してもらうのが良さそうです。

ただ、管理会社は本業ではないですから嫌がられたり、動きが悪かったりしますし、リフォーム会社さんも保険会社が保険金を払ってくれやすいような見積書や被災箇所の写真付きレポート作成となると「そんなこと言われても困る」という会社さんが多いものです。

自分で調査したり写真撮影したりが難しいなら

そんなときは、東京大家塾の会員さんにオススメしている「火災保険請求相談センター」さんに相談してみてください。

こちらの担当の船形さんとは長めのお付き合いですが、大家さんの気持ちを理解して動いてくれますし、利用された方から私のところにクレームが来たことはありません。

今どき、何か不満があれば腹いせに(?)Googleクチコミに★1で投稿される時代です。笑。

東京大家塾には火災保険の申請でそうしたクレームはありません。(ほかの件で★1はあります苦笑)

火災保険請求相談センターの船形さんが中心となって執筆されたブログを紹介します。

台風14号|の被害での保険申請は早めに行わないと損をする!?
https://kasai-hoken-seikyu.com/archives/4586

全国対応|台風14号での浸水対応は無料養生と早急な対応で工事段取りも致します。
https://kasai-hoken-seikyu.com/archives/4581

台風で住宅のどこに被害があるのかを教えてます。無料修繕知識もプロにお任せ
https://kasai-hoken-seikyu.com/archives/4577

被災調査・保険金申請サポート・大家さんとしての判断に困ったときのために

私も火災保険申請に関係して、あなたの大家さんとしての判断にお困りのことがありましたら、無料オンライン個別相談でサポートできますので、こちらから火災保険請求相談センターに、ご連絡ください。

ブログ一覧

  1. その他

    教育メディアスタディチェーンに取材を受けました
    教育メディアスタディチェーンさんの取材を受けました…
  2. その他

    テスト投稿
  3. 不動産の税務

    金利変動
    金利上昇が相続税評価額に与えるプラスとマイナスの影響…
  4. 不動産投資ルーキー

    二兎を追う者一兎をも得ず
    不動産投資と生命保険、本当に一緒に考えていいの?…
  5. その他

    走りながら考える
    走りながら考えることの功罪:不動産投資で成功するための準備と…
  6. 空室対策

    デジタルマーケティングで物件選び
    もう古い? 集客はデジタルマーケティングで差をつけよう…
  7. 空室対策

    入居審査で年収確認
    管理会社に任せっきりで大丈夫? 空室対策を成功させるためのポ…
  8. 空室対策

    入居審査で安定経営に
    知らないと損する入居審査で安定経営を実現する方法…

最近の記事

  1. 口コミ・お客様の声

    アンケートで入居者さんの情報を知ることは満室経営…
  2. 不動産投資ルーキー

    業界の常識×非常識…入居募集の広告費…
  3. 口コミ・お客様の声

    毎月少しでも収入が増えたらいいなと思っている人へ…
  4. 不動産の税務

    不動産を独学でがんばる人
    不動産投資を独学でがんばる人に伝えたい3つの注意…
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES