物件選び統一基準決定戦2023

物件が買えない3人の悩み。シンプルなマトリクスで物件選び(投資基準)をアドバイス。

東京大家塾の定例セミナー2023年8月、物件選び統一基準決定戦2023と題して、8/19(土)午後6:30〜開催しました。初の3チャネル(目黒会場・zoom・YouTubeライブ)同時開催でした。

しかも1オペ(私一人で運営)でした笑。凄くないですか? 私!? ◀ 自画自賛笑

8/28(月)24:00まで無料公開します。

物件選び統一基準決定戦2023

物件選び統一基準決定戦2023 YouTubeLIVE *8/28(月)24:00まで無料公開

​​今すぐYouTubeライブの視聴案内を請求する(無料)

LINEでご案内・最後に月額55,000円相当の無料提案も *8/28(月)24:00まで

受講者の悩みを紹介

ライダーさん(豊島区・SIer勤務)

一棟マンションがいいかな? でも、金額が高くなっちゃうんだよな。そうしたら木造アパートかな? でも、中古は減価償却期間が短いから売却するときに次の人が融資でなくて売れないかもしれないな。そうすると、やっぱり新築かな? でも、利回りが低すぎるんだよな…うーん。いったい何を買ったらいいのだろう???

デグチさん(北区・ゼネコン勤務)

先輩大家さんから、銀行の積算評価が高い地方RC一棟マンションは規模を拡大しやすいよ、と教えてもらった。だけど、会社員だから地方物件を見に行ったり管理したりは難しそうなんだよな。それに空室リスクが高そう。今、所有している物件は新築なので積算評価が低いから次は積算評価の高い物件を選ぶべきなんだけれど。どんな方向性にしたらいいのだろう?

ケンジさん(浦安市・専業大家)

割安の物件を買いさえすればキャッシュフローも出るし売却益も期待できるが・・・難がある土地を安く買って安く建築すれば実現できるけれど難がある土地は銀行がしてくれない・・・中古でも鬼の指値が通ればいいけれど・・・最後にもう1棟ほしいんだけど、今のやり方・考え方とは別に何か突破口があれば・・・。

その他、オンライン参加者・YouTubeライブ参加たちの悩みも頂きました。

大友のアドバイスとその理由

こうした一棟マンションvsアパートだとか、都市部vs地方だとか、こうした悩みは誰もが持っていますよね。

そして「えいやっ」だとか「縁があって」と何となく買っています。

それで上手く行けばいいのですけれど、上手く行かないと「思っていたのと違う・・・」「こんなはずではなかった・・・」となります。

この問題を解決するには、1つ上の高いところから全体を見渡すことです。

さらにいうと頂上から見下ろすことです。

高いところから? 頂上から???

何を言っているのかわからないのも無理はありません笑。

要するに、あなたは道に迷っているのです。このときどうしますか?

Google Mapsを見る???笑

正解です。

上から見ますよね。現在地と目的地がどこか探しますよね。目的地から逆算しますよね。

物件選びも同じことなのです。​

投資基準・投資戦略のマトリクス

1つツールを紹介します。こうした図を見たことがあると思います。

マトリクスと言います。

マトリクスのイメージ

マトリクスの例(2分でわかる“マトリクス”…「頭がいい人」の思考術より)

 

こんな図たった1つで、あなたの投資基準・投資戦略の方向性を決めることができます。

YouTubeライブの収録動画を8/28(月)24:00まで無料公開します。倍速再生もできます。

  • どのようなマトリクスなのか。
  • どのように考えるべきなのか。
  • その結果、どんな物件を選べば良いのか。

リアルタイムで大友がアドバイスしています。

結果ではなく「思考のツール」「思考の過程」を確かめて下さいね。そして、自分自身にコンサルティングしてみましょう。

いっしょに投資基準・投資戦略をつくろう!!

収録動画の最後に無料で特別な提案(月額55,000円相当)をしています。

以下のようなサポートを利用して、あなたも皆といっしょに投資基準・投資戦略を作りませんか?

  • オンライン相談
  • 現地同行
  • LINE相談
  • みんなといっしょにオンライングループ相談
  • 過去セミナー動画の提供

詳しくはLINEでご案内しますので、下記のボタンをクリックして下さいね。

今すぐYouTubeライブの視聴案内を請求する(無料)

LINEでご案内・最後に月額55,000円相当の無料提案も *8/28(月)24:00まで

The following two tabs change content below.
自分で不動産のことを判断できるようになれる実務知識が欲しいですか? それなら 不動産実務検定ホームスタディー講座がオススメです。体系的に全体を網羅した実務知識を学べて理解度チェック(検定試験)もできます。または無料オンライン講座もオススメです。会社員・公務員・自営業者・中小企業オーナー...今の働き方の延長に幸せはありますか? いつでも仕事を辞めて自分の人生をRe:スタートできる3ステップ講座、今すぐオンライン受講できます(期間限定で無料公開中)。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

関連記事

  1. 物件選びのマトリクス図イメージ

    不動産投資の一歩目が踏み出せない理由と解決する2つのルール

  2. 買って後悔する人・しない人

    従来の物件選び(投資基準)の例と懸念点

  3. 買う人VS買えない人

    なぜ物件が買えないのか?

最近の記事

  1. 投資手法の選び方

    物件選びのマトリクス図イメージ
    不動産投資の一歩目が踏み出せない理由と解決する2…
  2. 投資手法の選び方

    物件選び統一基準決定戦2023
    物件が買えない3人の悩み。シンプルなマトリクスで…
  3. 不動産投資ビギナー

    資産形成
    図解|資産形成したいと副収入が欲しいはトレードオ…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定テキスト3種
    不動産実務検定のテキスト入手方法4選
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES