20Stepステップコンサル

再生ビジネス入門6級|元付業者を訪問して指値で買付証明書を渡す

The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。

前回はレインズから
再建築NG物件の情報が
届くようにしました。

執筆時点(2018年8月)では
レインズの公開物件は

再建築NGといえども
高すぎるのが現実。

しかも

それでも売れているようなのです。

 

とはいえ

売主の中には早く
現金化したい方が
いる可能性はあります。

現金決済で瑕疵担保免責などの
条件を付け加えて
買付証明を出してみましょう。

金額は300万円〜500万円程度。

再建築OKとする可能性の大小で
金額を微調整しましょう。

相場だとか売出価格などは
あまり関係ありません。

 

言葉は悪いのですが
練習だと思っていて構いません。

 

なお

買付証明は電話とファックスではなく
直接元付業者を訪問しましょう。

指値幅が大きいものだけに
やはり失礼にあたるもの。

売主さんにとっても
思い入れのある物件で
あるものもあるでしょう。

そうした想いがあるので
電話とファックスで
事務的に行うものではないのです。

 

ちなみに

再建築できる可能性があることは
隠すことはありません。

一般的な業者さんや
売主さんに話をしても

「どうせ無理」

と思われるだけですので。

関連記事

  1. 再生ビジネス入門1級|本命物件の現地調査・役所調査を行い簡易プランを入…

  2. 再生ビジネス入門3級|役所の指定道路図から再建築NGの戸建の住所と氏名…

  3. 再生ビジネス入門五段|協定書を締結して役所に提出する

  4. 再生ビジネス入門4級|DMを作成して不動産業者にDMを送る

  5. 再生ビジネス入門十段|売買契約を締結する

  6. 再生ビジネス入門七段|建築確認申請を行う

  7. 再生ビジネス入門六段|但し書き許可の申請書を作成して役所に提出する

  8. 再生ビジネス入門8級|学習用に現地調査・役所調査を行う

最近の記事

  1. その他

    教育メディアスタディチェーンに取材を受けました
    教育メディアスタディチェーンさんの取材を受けまし…
  2. 投資手法の選び方

    時間とお金のマトリクス
    40代で見直したい時間とお金のマトリクスで理想の…
  3. 投資手法の選び方

    コスパvsタイパ
    不動産投資初心者が知っておくべき「利回り」の真実…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定の勉強中
    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理…
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES