The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。
最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)
- 金利上昇が相続税評価額に与えるプラスとマイナスの影響 - 2024年12月4日
- 不動産投資と生命保険、本当に一緒に考えていいの? - 2024年11月27日
- 走りながら考えることの功罪:不動産投資で成功するための準備とは? - 2024年11月27日
定期借家契約には
どのような活用方法があるのでしょうか?
大きく3つのパターンを紹介します。
1.居住環境の向上
入居ルールを守らない不良入居者を
契約期間満了と共に退去させられるので
ルールをしっかり守る入居者だけになり
居住環境が向上、維持できます。
2.空室対策
次に信用の乏しい入居者など
入居させるにはリスクのある
入居者を受け入れることで
空室対策になります。
例えば
- ペット物件
- 無職
- 低所得者
- 生活保護者
- 高齢者
などなど
3.契約終了を確実に
契約終了を確実にできるので
例えば次のような活用ができます。
- 転勤の間だけ貸す
- 外国にいる子どもが戻ってくるまで
- リノベーションや大規模修繕に合わせて
- 解体するギリギリまで
このように更新制度がなく
確実に退去させられることで
戦術の幅を広げることが
できるのです。