登記費用クイック見積もり

中古アパート(土地建物)の移転登記と、借入金の抵当権設定登記の登録免許税、司法書士の報酬と雑費(交通費など実費)の合計を超概算(あくまで目安)で計算します。

便利じゃん!! と思われましたら、お気に入り登録やブックマーク登録をどうぞ。友人・知人にも教えてあげましょう。きっと喜ばれます。

クイックツール築年数耐用年数境界確定登記費用建築単価



東京大家塾フリーコース


備考

上記はあくまで超概算です。もう少し正確に試算したいなら下記を参考にどうぞ。

  • 土地の移転登記の登録免許税 = 固定資産税評価額 × 1.50%
  • 建物の移転登記の登録免許税 = 固定資産税評価額 × 2.00%
  • 抵当権設定登記の登録免許税 = 債権額 × 0.40%
  • 司法書士の報酬+雑費= 10万円〜20万円くらい

司法書士選びに悩んだら

私の大学(明海大学不動産学部)の後輩の司法書士にご相談・お見積り依頼されてみてください。もし、できましたら「東京大家塾のホームページを見て〜」と、司法書士に伝えてください。(ナイショでも大丈夫です。)

最近の記事
  1. 口コミ・お客様の声

    大変ためになりました。
  2. 良くある相談とその答え

    管理委託とサブリースの使い分け方はどうしたらい…
  3. 口コミ・お客様の声

    目からウロコでした。
  4. ビギナー大家さん

    相続対象の親の持ち家
    相続(税)対策 VS 認知症対策
人気の記事 注目の記事
ARCHIVES