大友哲哉

メルマガバックナンバー

不動産投資と株式投資の2つの関係性

The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。

スルガ銀行の投資用不動産ローンの延滞率(2023年12月)は10.30%とのこと。銀行の都合に左右されない人生も考えたいですね。

不動産投資と株式投資の2つの関係性

不動産投資スタイルは大きく2パターンだけ。

あちこちでお伝えしていますが復習すると

  1. 資産性重視(含み益・売却益重視)
  2. 収益性重視(キャッシュフロー重視)

の2つだけです。

これって、株式投資に例えると

  1. パッシブ投資(例.インデックス投資)
  2. アクティブ投資(例.デイトレード・高配当株投資)

って感じでしょうか。

もし、[LAST_NAME GOES HERE]さんが、両方詳しくて何か違和感があれば、このメールに返信でいいのでコメントいただけると勉強になります。

何を基準に比較して例えるのかで違うと思うんですよね。

  • 労働時間で比較する(手間が掛からない・手間が掛かる)
  • 目先のキャッシュの必要性で比較する(貸借対照表上の純資産を増やしたい・損益計算書上の利益を増やしたい)
  • 投資結果を評価する時間で比較する(30年後に評価する・3ヶ月ごとに評価する)
  • 投資に対する情熱の違い(割とどうでもいい・うまくいくと最高に気持ちがいい)
  • 元手が多いか少ないか(多くないとリターンが少ない・少なくてもやりようによってはリターンが大きくなる)

あたりですかね。

こういう話、面白いですか? つまらないですか?

下記のリンクをクリックするだけのアンケート協力、よろしくお願いします。

どちらかというと面白い
どちらかというとつまらない

お知らせ

  1. 不動産実務検定®体験受講の日程を増やします。
  2. 毎週木曜日のYouTubeLIVEの参加者にオンラインコース(定価24,000円)の無料クーポンを配布します。

関連記事

  1. 【号外】ChatGPTの深層を探る、七里信一氏の特別セミナー開催!

  2. YouTubeライブ11/02(木)よる9:00〜

  3. ???????

    ご存知ですか?実務検定は3パターンの受講・受験方法があります。

  4. 新情報3つ無料クーポンも|YouTubeライブはお休み

  5. シェアハウス見学会 開催報告

    シェアハウス見学会 開催報告と課題提起

  6. 不動産登記費用

    登記費用クイック見積もりツールをリリース

  7. 物件購入前に業者ヒアリングするコツを教えてください!(不動産投資 の …

  8. 2023年に物件が買えなかったあなたへ

    今年2023年、物件が買えなかったあなたへ。

最近の記事

  1. その他

    教育メディアスタディチェーンに取材を受けました
    教育メディアスタディチェーンさんの取材を受けまし…
  2. 投資手法の選び方

    時間とお金のマトリクス
    40代で見直したい時間とお金のマトリクスで理想の…
  3. 投資手法の選び方

    コスパvsタイパ
    不動産投資初心者が知っておくべき「利回り」の真実…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定の勉強中
    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理…
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES