火災警報器と大家さんの責任

訴訟リスクに備えて★火災警報器の電池や故障のチェック!!

火災警報器の電池や故障のチェック!!

設置義務から10年過ぎていますので、当初に取り付けた警報機は電池切れや故障している可能性があります。

電池切れの際は、アラームがなったり音声アナウンスが流れたり警告灯が点滅したりして知らせてくれます。入居者さんがいたら、管理会社などに連絡をするかな〜とは思いますが、警告を停止して放置している可能性もあります。

その結果、電池切れで機能していないこともあるでしょう。

火災で死亡やケガをしたら大家さんの責任になる!?

今のところ、そうした事例を聞いたことはありません。

ただ、弁護士が余っている時代なので、成功報酬なら訴訟してみるか? という流れになって、あなたがその第1号になる可能性はゼロではありません。

少なくとも、管理会社がいるなら折半(共同責任)くらいにしたいものです。

管理会社に相談して記録に残そう!!

ということで、管理委託している大家さんなら、管理会社にメールを送りましょう。そして返事をもらいましょう。しっかり保存しましょう。

これで、仮に管理会社が何もしないで火災事故があり損害賠償問題になったときは「私は管理会社に相談しました。入居者に注意喚起をやらなかった(不十分だった)のは私の責任ではありません。」と言えます。笑。

さらに事故物件となった損害賠償請求を管理会社にしてもいいですね。笑。

あと、建物の火災保険の約款の免責事項がないかどうか確認もしておきたいものです。

半分冗談ですから!!

訴訟リスクマネジメントの前に自分の物件ですから自分で考えて動きましょうね。

  • 私はこうしようと思います〜
  • 毎年9月にこんなふうにやってます〜
  • 管理会社がこうやってくれてるみたいです〜

ってYouTubeにコメントしてくれると嬉しいです!!

YouTubeコメント投稿チャレンジ!!

コメントすることに抵抗がありますか? 大丈夫です。
名前などはコメント投稿専用に変更できます。失敗しても後からいつでも削除もできますよ!

①もしも本名のままだったらコメント用の名前に変更しよう!
YouTubeの方はログインした状態でコメントを送ると名前が表示されます。都合の良くない方は名前を変更しよう。

参考サイト
​https://daily.berrymobile.jp/all/2022/05/07/16018/​

②恐れずに試しに挨拶から
まずは「こんにちは」とでも送ってみましょう。もしも何かミスしていても大丈夫。後から名前を変更すれば投稿済みのコメントの名前にも反映されます。また、コメントの削除もできます。

③コメントする人はみんなエラい!!
最初のコメント → 次の人がコメントしやすくなるからエラい!!
的はずれなコメント → コメントすることのハードルが下がるからエラい!!
本編と関係ないコメント → 話が広がるからエラい!!
鋭いコメント → みんなの学びになってエラい!!
あなたからのコメント、お待ちしてますね!!

The following two tabs change content below.
自分で不動産のことを判断できるようになれる実務知識が欲しいですか? それなら 不動産実務検定ホームスタディー講座がオススメです。体系的に全体を網羅した実務知識を学べて理解度チェック(検定試験)もできます。または無料オンライン講座もオススメです。会社員・公務員・自営業者・中小企業オーナー...今の働き方の延長に幸せはありますか? いつでも仕事を辞めて自分の人生をRe:スタートできる3ステップ講座、今すぐオンライン受講できます(期間限定で無料公開中)。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

関連記事

  1. ChatGPT・AIイメージ

    ChatGPTはヒトの何を拡張するのか?

  2. YouTubeコメント投稿

    Youtubeコメント時の名前を変える方法

  3. 屋根と雹(ひょう)

    雹(ひょう)の被害は確認しましたか?

  4. 宝くじ

    宝くじを買う人はバカなのか問題を考える…

  5. 大家さんとアパート

    なぜ、大家業は資格も免許もいらないのか?

  6. スマホメール

    絶対に満室経営を手に入れたいあなたへ

  7. 街の不動産やイメージ

    投資用不動産の専門会社 vs 街の不動産屋さん

  8. 資格

    不動産実務検定が国家資格になる日は来るのか?

最近の記事

  1. 投資手法の選び方

    物件選びのマトリクス図イメージ
    不動産投資の一歩目が踏み出せない理由と解決する2…
  2. 投資手法の選び方

    物件選び統一基準決定戦2023
    物件が買えない3人の悩み。シンプルなマトリクスで…
  3. 不動産投資ビギナー

    資産形成
    図解|資産形成したいと副収入が欲しいはトレードオ…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定テキスト3種
    不動産実務検定のテキスト入手方法4選
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES