飼育細則違反イメージ

ペット可物件5級|ペット飼育細則を作成する

あなたの物件に合った内容で作成しよう。

ペット可物件運営の礎となるルール

ペット可物件で一番重要なものは何でしょうか? と聞かれたら、迷うことなく「ペット飼育細則」だと言えるでしょう。なぜなら、明文化されたルールを入居者さんと共有することで、ルールを破ったときに根拠を持って注意できるからです。もし、ルールがないと、時と場合によって、注意されたりされなかったりでは、入居者さんと良好な関係は築けないことでしょう。

あなたの物件に合うようにカスタマイズする

飼育細則を作成するにあたり、テンプレートがあると楽に作れます。あとは、あなたの物件に合うようにカスタマイズすることです。場合によって、最初のうちは猫限定にしたり、犬限定にしたりすることもあるでしょう。大型犬は1階のみ許可などにすることもあるでしょう。そうしたあなたの考えを飼育細則に落とし込む作業を行います。

運営しながら作り込んでいく

テンプレートはあくまでテンプレート。万全なものではありません。最初に作成した飼育細則では判断できないようなことも起きるでしょう。ですが、その都度、飼育細則を修正していきます。そうして完成度を高めていきます。最初から完璧なものを求めて時間を無駄にするより、走りながら考え行動していくことです。

 

The following two tabs change content below.
不動産の勉強をしようと思っても、ブログ・YouTube・書籍・セミナー...いろいろあって、何を、どこまで、勉強したらいいのか混乱していませんか? そんなあなたにオススメしたいのが、こちらの不動産実務検定ホームスタディー講座。大家さんに必要な実務知識が体系的に網羅されていて、理解度チェックの試験もあります。ぜひ、ご活用くださいね。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

関連記事

  1. 女性カメラマン

    ペット可物件八段|ポータルサイトの掲載写真を更新する

  2. 360度カメライメージ

    ペット可物件九段|物件ホームページを作成または更新する(その2)

  3. 許可

    ペット可物件1級|既存の入居者向けにアンケートを行う

  4. ペットの猫のイメージ

    ペット可物件8級|家賃・管理費・敷金を見直す

  5. ペットの犬のイメージ

    ペット可物件7級|管理会社に早い段階で相談する

  6. 犬のステージング

    ペット可物件七段|ペットイメージのステージングをする

  7. インターネットで確認

    ペット可物件四段|ポータルサイトの掲載情報を修正する

  8. 確認イメージ

    ペット可物件三段|募集チラシ(マイソク)を修正する

最近の記事

  1. 不動産投資

    節税イメージ
    会社員は年収1,200万円を超えるまで節税を考え…
  2. 大家の会の活用方法

    高額セミナーイメージ
    高額塾・大家塾・大家の会で注意したい5つのポイン…
  3. 不動産投資

    資産形成
    図解|資産形成したいと副収入が欲しいは根本的に異…
  4. その他

    屋根と雹(ひょう)
    雹(ひょう)の被害は確認しましたか?
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES

実家活用大百科