名刺交換

不動産実務検定の資格は名刺に書けるか

大家さんも業者さんも名刺に不動産実務検定の資格を書きましょう。

大家さんが名刺に不動産実務検定の資格を書くメリットその1

メリットその1は、不動産会社向けに「勉強している大家さんなんだな」と認識されることです。そうすることで、ほかの一般的な大家さんとは異なる対応になることが期待できます。具体的には、より専門的で高度な話し合いができることで、大家さんの目的を不動産会社に伝えやすくなりますし、不動産会社の方も大家さんの要望に応えられるかそうでないかを理路整然と話すことができます。

しかし、デメリットもあります。不動産会社の新人スタッフより業務に詳しくなってしまうので、そうした方が担当者になると、何かとやきもきすることになるでしょう。イライラすることもあるかもしれませんが、育ててあげるくらいの気持ちで接するか、担当者を替えてもらいましょう。

大家さんが名刺に不動産実務検定の資格を書くメリットその2

メリットその2は、大家さん仲間に向けて「勉強している大家さんなんだな」と認識されることです。そうすると、レベルの高い会話が成立するので、お互いに役立つ情報をやりとりできることが期待できます。そうでないと、例えば、せっかくの懇親会などで世間話で終わってしまいます。これはもったいないことです。ちなみに、自分でわざわざ「私、不動産実務検定2級と1級に合格してますんで!」と言うのは、ちょっと変ですよね(笑)。やはり名刺に書いておくほうが自然です。

大家さんの名刺の作り方

名刺は、名刺用紙を購入して自分でデザインして印刷するのもいいのですが、今は外注しても安いので外注することをおすすめします。例えば、ラクスルのデザインテンプレートを使います。

ラクスル|無料デザインテンプレートから名刺作成
https://raksul.com/online-design/business_card/

そして、できれば顔写真を。恥ずかしい(?)なら、せめて似顔絵を入れたいですね。やはり1度会っただけでは顔と名前は覚えられないので、名刺に顔のわかるものがあるといいものです。似顔絵作成にはココナラのサービスが安価でおすすめです。

ココナラ|似顔絵作成
https://coconala.com/categories/190

業者さんが名刺に不動産実務検定の資格を書くメリット

不動産会社さんなど不動産関連業者さんも不動産実務検定で勉強したら、ぜひ名刺に書きましょう。メリットとしては、大家さんから「業者さん」ではなく「仲間」として認識されることです。不動産実務検定の認定団体は一般財団法人日本不動産コミュニティー。コミュニティーと名の付くように、この資格は大家さんのメリットを最大化するのではなく、業者さんのメリットも最大化したいと考えているので、自然と仲間意識が持てるような関係になります。(もちろん入居者さんのメリットも最大化したいと考えています。)例えば、不動産実務検定の資格を持っているリフォーム会社さんなら、はじめて会った大家さんから「変なことはしないだろうな」と安心感・信頼感を持ってもらえることでしょう。


まずはホームスタディー講座オンライン版を手に入れよう!!

不動産実務検定2級ホームスタディー講座2023年版

デザインが変更になる場合がありますが常に最新版が届きます

東京大家塾を主宰する大友も講師として登場します。オンライン版はDVD版より価格が安く、しかもテキストの改定に合わせて動画も撮り直しになるのですが、最新動画も無料で視聴できます。今なら、合格保証付き5大特典にプラス最大129,000円おトクな特別提案中です(期間限定)。詳細はこちらです。

詳細はこちら


テキストと講義動画のサンプル

不動産実務検定2級テキスト

不動産実務検定2級テキスト

2級(満室経営)講義動画サンプル

不動産実務検定1級テキスト

不動産実務検定1級テキスト

1級(物件取得)講義動画サンプル

ホームスタディー講座オンライン版の詳細はこちら

不動産実務検定2級ホームスタディー講座2023年版

デザインが変更になる場合がありますが常に最新版が届きます

東京大家塾を主宰する大友も講師として登場します。オンライン版はDVD版より価格が安く、しかもテキストの改定に合わせて動画も撮り直しになるのですが、最新動画も無料で視聴できます。今なら、合格保証付き5大特典にプラス最大129,000円おトクな特別提案中です(期間限定)。詳細はこちらです。

詳細はこちら

The following two tabs change content below.
自分で不動産のことを判断できるようになれる実務知識が欲しいですか? それなら 不動産実務検定ホームスタディー講座がオススメです。体系的に全体を網羅した実務知識を学べて理解度チェック(検定試験)もできます。または無料オンライン講座もオススメです。会社員・公務員・自営業者・中小企業オーナー...今の働き方の延長に幸せはありますか? いつでも仕事を辞めて自分の人生をRe:スタートできる3ステップ講座、今すぐオンライン受講できます(期間限定で無料公開中)。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

関連記事

  1. 不動産実務検定の認定団体(J-REC)の基本理念

    不動産実務検定の認定団体である一般財団法人日本不動産コミュニティー(J…

  2. 不動産実務検定2級ホームスタディー講座2020年版

    不動産実務検定に通信講座、あります!!

  3. 不動産実務検定の本のイメージ

    不動産実務検定の本

  4. アパート経営・マンション経営の勉強法

    アパート経営・マンション経営の勉強方法は「上」「下」「左右」「中心点」…

  5. 資格の勉強

    アパート・マンション経営の勉強方法

  6. 大家さんが取るべき資格5選

    大家さんが取るべき資格ベスト5

  7. 不動産実務検定の合格イメージ

    不動産実務検定の合格率

  8. 大阪通天閣

    大阪で不動産実務検定を受講するには

最近の記事

  1. 投資手法の選び方

    物件選びのマトリクス図イメージ
    不動産投資の一歩目が踏み出せない理由と解決する2…
  2. 投資手法の選び方

    物件選び統一基準決定戦2023
    物件が買えない3人の悩み。シンプルなマトリクスで…
  3. 不動産投資ビギナー

    資産形成
    図解|資産形成したいと副収入が欲しいはトレードオ…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定テキスト3種
    不動産実務検定のテキスト入手方法4選
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES