全空対策5級|1ヶ月以内に満室になる募集条件を5社以上からヒアリングする

前回は、最寄り・両隣・ターミナルの業者を10社リストアップすることを解説した。

不動産会社にヒアリングする前の準備だ。ヒアリングするのもなかなか大変なことなので、効率よく不動産会社を訪問するためにも効果的な業者選びを事前にしておきたいものだ。

今回は、具体的に不動産会社にヒアリングするコツを伝授しよう。具体的な質問は以下の通りだ。

【質問1】1ヶ月以内に成約するには、敷金・礼金・家賃をどのようにしたらいいでしょうか?

【質問2】この物件が決まりにくそうな理由は何でしょうか?

【質問3】広告料はどれくらい必要ですか?

【質問4】どのポータルサイトを使っていますか?そのサイトに掲載していただけますか?

【質問5】管理会社が契約業務を行うので、定期借家でも募集していただけますか?

メインとなる質問は1番と2番だ。質問3の広告料は地域性があるので確認しておきたい。質問4は、主要ポータルサイト3社を制覇するのに確認したおきたい。

質問5は、定期借家でも変わりなく募集してくれると戦術の幅が広がるので確認しておきたい。

ちなみに、5社以上と指定しているのは業者によって回答にバラツキがあるからだ。実践するとわかるが、真逆のことをいわれることも珍しくない。

なお、この段階はあくまでも情報収集が目的だ。まちがっても業者と議論してはいけない。ヒアリングに徹してほしい。

次回は、ヒアリングした内容に基づき募集条件を見直して反映させることを解説しよう。

The following two tabs change content below.
不動産の勉強をしようと思っても、ブログ・YouTube・書籍・セミナー...いろいろあって、何を、どこまで、勉強したらいいのか混乱していませんか? そんなあなたにオススメしたいのが、こちらの不動産実務検定ホームスタディー講座。大家さんに必要な実務知識が体系的に網羅されていて、理解度チェックの試験もあります。ぜひ、ご活用くださいね。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

関連記事

  1. 全空対策7級|SUUMO賃料・設備相場チェッカーで相場を把握する

  2. 全空対策五段|入居のしおりを作成して設置する

  3. 全空対策6級|最寄り・両隣・ターミナルの業者を10社リストアップする

  4. 全空対策九段|内覧キャンペーンをする

  5. 全空対策4級|募集条件を見直してマイソク・ポータルサイトを修正する

  6. 全空対策1級|悪臭がこもらない工夫をする

  7. 全空対策八段|仲介会社7社以上3回訪問する

  8. 全空対策9級|入居審査の基準表を作成する

最近の記事

  1. 不動産投資

    節税イメージ
    会社員は年収1,200万円を超えるまで節税を考え…
  2. 大家の会の活用方法

    高額セミナーイメージ
    高額塾・大家塾・大家の会で注意したい5つのポイン…
  3. 不動産投資

    資産形成
    図解|資産形成したいと副収入が欲しいは根本的に異…
  4. その他

    屋根と雹(ひょう)
    雹(ひょう)の被害は確認しましたか?
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES

実家活用大百科