20Stepステップコンサル

再生ビジネス入門二段|利害関係者に戸別訪問してヒアリングする

The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。

いよいよ再建築OKに向けて
動き出すことになります。

 

具体的な作業項目は次の通りです。

  1. 役所と打ち合わせを行い利害関係者の範囲を特定する
  2. 利害関係者の名簿を作成する(登記簿を取得する)
  3. 説明資料を作成する
  4. 役所の担当者にチェックしてもらう
  5. 資料を持って地域の町内会長に挨拶しておく
  6. 利害関係者に戸別訪問してヒアリングする
  7. 場合によっては役所との合同説明会を開催する

 

会員さんには各種書式や
テンプレートを提供し

また

役所打ち合わせに同行して
スムーズに進められるように
サポートしています。

関連記事

  1. 再生ビジネス入門8級|学習用に現地調査・役所調査を行う

  2. 再生ビジネス入門六段|但し書き許可の申請書を作成して役所に提出する

  3. 再生ビジネス入門四段|通路の測量と本地の境界確定を行いプレートの設置を…

  4. 再生ビジネス入門十段|売買契約を締結する

  5. 再生ビジネス入門初段|本命物件に買付証明を入れて契約条件を詰めて契約~…

  6. 再生ビジネス入門9級|学習用に再建築NG物件の戸建のマイソク等を手に入…

  7. 再生ビジネス入門6級|元付業者を訪問して指値で買付証明書を渡す

  8. 再生ビジネス入門2級|DMを作成して再建築NGの戸建の所有者にDMを送…

最近の記事
  1. その他

    教育メディアスタディチェーンに取材を受けました
    教育メディアスタディチェーンさんの取材を受けまし…
  2. 投資手法の選び方

    時間とお金のマトリクス
    40代で見直したい時間とお金のマトリクスで理想の…
  3. 投資手法の選び方

    コスパvsタイパ
    不動産投資初心者が知っておくべき「利回り」の真実…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定の勉強中
    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理…
人気の記事 注目の記事
ARCHIVES