土地から新築企画入門1級|協力してくれる建築士や工務店等を見つける

続いて1級です。

2級から二段に向けて
金融機関へ具体的な融資の打診を
行う準備を進めます。

今回は

プラン作成(ボリュームチェック)と
概算見積もりを作ってくれる
協力者を探すことです。

 

紹介してもらうのもいいのですが
土地から新築企画は
予算が厳しいので
あとで断るケースが多いものです。

 

そのため

好意で紹介してくれた人に
悪いことをしてしまいます。

 

そこで

  • 予算が厳しいこと
  • 相見積もりをすること

は先に伝えておくべきです。

 

または新規で探すことですね。

それなら断るときに
気まずい思いは軽くなります。

 

なお

東京大家塾の
土地から新築企画入門コースでは

自分自身でもアパート経営をしている
建築士を紹介しています。

ボリュームチェック(プラン作成)は
無料で作成してくれます。

 

もしゼロベースで建築士を
探すのなら

色々と方法はありますが
こんなサービスがあります。

建築家紹介センター
http://kentikusi.jp/

投稿方法にコツは必要ですが
けっこう目的に合致する
建築士が見つかります。

 

次に概算見積もりを依頼する
施工会社探しです。

こちらも紹介でもいいのですが
やはりあとで気まずくならないように
配慮が必要です。

 

なお

東京大家塾の
土地から新築企画入門コースでは

アパート建築の得意な
施工会社を紹介しています。

 

もし

ゼロベースで探すなら

  1. ネットで「アパート 建築」などのキーワードで探す(アパートが得意な業者を探す)
  2. iタウンページで探す(地元で探す)
  3. 全国建設業協会で探す(地元で探す)

あたりとなります。

 

なお

予算の都合から
独立した建築士には依頼せずに

いわゆる設計施工といって
施工会社内(あるいは提携)の
建築士を使うことが多くなります。

 

確かに本来であれば
設計と施工を分けることで

建築士が施主の立場で
ものごとを進めてくれる
安心感が得られます。

ですが

その分、コストが掛かります。

土地から新築企画するには
コストとの戦いなので

安心面は自分自身で勉強したり

東京大家塾とは言いませんが
アドバイザーなどと協力して
進めていくことで

リスクを軽減しつつも
コストを下げることを優先します。

The following two tabs change content below.
不動産の勉強をしようと思っても、ブログ・YouTube・書籍・セミナー...いろいろあって、何を、どこまで、勉強したらいいのか混乱していませんか? そんなあなたにオススメしたいのが、こちらの不動産実務検定ホームスタディー講座。大家さんに必要な実務知識が体系的に網羅されていて、理解度チェックの試験もあります。ぜひ、ご活用くださいね。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

関連記事

  1. 土地から新築企画入門三段|希望する土地の条件のDMを作成する

  2. 土地から新築企画入門六段|反応のあった不動産会社に訪問して関係を作る

  3. 新築企画の進め方のイメージチャート

  4. 土地から新築企画入門二段|ダミーの企画で金融機関に打診する(NGなら企…

  5. 土地から新築企画入門四段|レインズから定期的に届く条件を見直す

  6. 土地から新築企画入門3級|採算の取れる規模で融資が受けられそうか判断す…

  7. 土地から新築企画入門五段|エリア内の不動産会社をリストアップしてDMを…

  8. 土地から新築企画入門七段|土地情報が届いたらモノサシで計りNGでも必ず…

最近の記事

  1. 不動産投資

    節税イメージ
    会社員は年収1,200万円を超えるまで節税を考え…
  2. 大家の会の活用方法

    高額セミナーイメージ
    高額塾・大家塾・大家の会で注意したい5つのポイン…
  3. 不動産投資

    資産形成
    図解|資産形成したいと副収入が欲しいは根本的に異…
  4. その他

    屋根と雹(ひょう)
    雹(ひょう)の被害は確認しましたか?
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES

実家活用大百科