土地から新築企画入門八段|モノサシ上でOKなら買付証明を出す

三段から本命の土地探しが始まっています。

不動産会社と関係を深めることで
レインズ登録物件はもちろん
登録前の情報も届くようになります。

このとき

4級|一瞬で判断できる土地選びのモノサシ

のExcelファイルに照らし合わせて
買付を入れるかどうかを
速断します。

 

もしも

コレ、行けるかも?

となれば

 

即座に買付証明を出しましょう。

 

書式は紹介してくれた
不動産会社が持っていますので
請求しましょう。

 

このとき条件として

  • 融資特約をつけること(契約後に万が一融資がNGだった時に契約を白紙解除できるように)
  • 建築士に想定戸数が入るか確認させてもらうこと
  • 建設会社に現地を見てもらい想定している工事内容・金額以内になるか確認もらうこと(想定している重機などが入らないような立地だと建築コストが上がるため)

の3つを忘れないようにします。

 

また指値を入れるなら

  • 瑕疵担保免責(万が一地面の中に不要物が埋まっていても処分費を請求しない)
  • 境界確定不要(建築するにあたり境界確定は不要なため)
  • 古家付きのままでの引き渡しでOK

このあたりの条件を付け加えることを検討します。

もちろんリスクを負うので
不動産会社やコンサルタントと
十分な協議を行います。

 

なお

東京大家塾の
土地から新築企画入門コースに
入っていれば

こうした相談や
現地同行などのサービスを
受けられます。

 

The following two tabs change content below.
不動産の勉強をしようと思っても、ブログ・YouTube・書籍・セミナー...いろいろあって、何を、どこまで、勉強したらいいのか混乱していませんか? そんなあなたにオススメしたいのが、こちらの不動産実務検定ホームスタディー講座。大家さんに必要な実務知識が体系的に網羅されていて、理解度チェックの試験もあります。ぜひ、ご活用くださいね。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

関連記事

  1. 土地から新築企画入門六段|反応のあった不動産会社に訪問して関係を作る

  2. 土地から新築企画入門三段|希望する土地の条件のDMを作成する

  3. 土地から新築企画入門8級|エリアを”仮”決定す…

  4. 土地から新築企画入門九段|想定戸数が入るか・想定建築費以内か・融資の見…

  5. 土地から新築企画入門七段|土地情報が届いたらモノサシで計りNGでも必ず…

  6. 土地から新築企画入門1級|協力してくれる建築士や工務店等を見つける

  7. 土地から新築企画入門初段|ダミーの土地で建築士等に平面図と概算見積もり…

  8. 新築企画の進め方のイメージチャート

最近の記事

  1. 不動産投資

    節税イメージ
    会社員は年収1,200万円を超えるまで節税を考え…
  2. 大家の会の活用方法

    高額セミナーイメージ
    高額塾・大家塾・大家の会で注意したい5つのポイン…
  3. 不動産投資

    資産形成
    図解|資産形成したいと副収入が欲しいは根本的に異…
  4. その他

    屋根と雹(ひょう)
    雹(ひょう)の被害は確認しましたか?
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES

実家活用大百科