今回は
Cool大家さんの取り組み
20ステップのうち
【4級】利便性向上(低予算2つ以上)を施す
を、紹介しよう。
前回に引き続き
意図するところは
満足度の向上だ。
より便利な暮らしを提供したい!
そんな意思を
入居者に伝えたい。
1つ実践したら続いて
2つ目
3つ目
と取り組んでみよう。
短期間で3つ取り組むことで
入居者の記憶に残る。
これで
入居者にサービス精神のある
大家だという
アピールは成功する。
では改めて
小予算で出来る利便性向上の
取り組みを再掲しよう。
1、廊下の虫よけ対策を施す
紫外線吸収膜付蛍光灯や
紫外線を出さないLED蛍光灯で
虫が寄り付きにくくなる。
参考商品
http://simmer-ex.com/L39077/b2560/1s3461/1
2、周辺マップを作成する
地元ならではのお店を
紹介しよう。
紙のマップでもいいが
更新することを考えると
Googleマイマップを作成して
入居者とシェアしてもいい。
参考:Googleマイマップ
http://simmer-ex.com/L39077/b2560/2s3461/1
3、駐輪場・バイク置場の整理
放置自転車をそのままにして
大事な入居者に迷惑を
かけてはいけない。
外注先で対応できるので
相談してみよう。
参考:一般社団法人放置自転車対策撤去協会
http://simmer-ex.com/L39077/b2560/3s3461/1
4、ドリンクの自動販売機の設置
屋外の照明代わりにもなり
一石二鳥。
参考URL
http://simmer-ex.com/L39077/b2560/4s3461/1
5、ドリンク以外の自販機を設置する
休憩室のあるような
大型物件なら検討したい。
参考URL
http://simmer-ex.com/L39077/b2560/5s3461/1
6、カーシェアリング
駐車場が空いているなら
検討してもいいだろう。
参考URL
http://simmer-ex.com/L39077/b2560/6s3461/1
7、サイクルシェアリング
無料自転車付き物件として
アピールするのもいいだろう。
参考URL
http://simmer-ex.com/L39077/b2560/7s3461/1
8、洗車用の水栓やホースを用意する
散水栓を必要に応じて
使えるようにしてあげよう。
参考URL
http://simmer-ex.com/L39077/b2560/8s3461/1
もちろん
意図するところが同じなら
上記以外の取り組みもOKだ!
良いアイディアがあれば
ぜひ、教えてほしい。
なお繰り返すが
入居者には事前に
お知らせをしよう。
そして
実施後も入居者に
お知らせしよう。
そうでないと
例えば1番の
蛍光灯を交換したことに
気づいてもらえない
かもしれない。
恩着せがましく
いうことはないが
事実は伝えよう。
最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)
- 誤解しないで!!最高裁-家賃保証契約「追い出し条項」違法判決 - 2022年12月28日
- 家賃滞納の逆恨みで刺されるリスク、どうする? - 2022年12月28日
- 宝くじを買う人はバカなのか問題を考える… - 2022年12月12日