許可

20Stepステップコンサル

ペット可物件1級|既存の入居者向けにアンケートを行う

The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ個別相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国25団体〜・寄稿/取材協力多数。

既存物件の場合ペット可にするには既存入居者の承諾が必要

もともとペット不可だった物件の場合、稀にですが「ペット不可だから」入居してきた方がいる可能性があります。例えば猫アレルギーの方です。ちなみに私は猫アレルギーです。1時間を超えると症状が出ます。そのため、大家さんの勝手な判断でペット可にするとトラブルに発展する恐れがあります。

まずは簡単なアンケート形式で

まずは簡単なアンケート形式でアプローチします。大多数の方は気にしないことでしょう。この時に、

  • 主なペットの種類や頭数の制限
  • 飼育場所は室内限定(バルコニーにも出さない)
  • 共用部はケージに入れるか抱きかかえて移動する

など基本的なルールを掲載しておくといいでしょう。9割以上は了承してくれます。

気にする人には飼育細則などを渡す

稀にですが細かいところまで気にする入居者さんもいることでしょう。この時には、事前に作成した飼育細則などの書面を渡しましょう。しっかりした審査やルールのもとで飼育を許可・運営していくことを示しましょう。室内飼育なので、他の入居者さんとペットが交わることはないことを理解してもらいましょう。これで、ほぼ理解を得られます。

淡々と説明しましょう

極めて稀にですが、中には意固地な人がいます。なんでわかってくれないんだ! とムキになってはいけません。淡々と説明しましょう。反対する理由、心配している理由を聞いて、そういうことは起きないことを丁寧に説明しましょう。また、1日で説明する必要もありません。日を改めて伺いましょう。よろしければ、私も同行することもできます(コンサルティング契約が必要ですけれど)。カンタンに諦めずに根気よく説明していきましょう。


ペット可物件セミナー

ペット可物件セミナー

空室にお困りならペット可はひとつの解決策。ですが、やはりリスクはありますので、しっかりとリスク管理の準備をしたいもの。具体的には、募集前募集時契約時運営時の準備があります。より詳し内容や事例、書式については、動画セミナーで紹介しています。詳しくはこちらです。

詳細・お申し込みはこちら

関連記事

  1. 怖い犬のイメージ

    ペット可物件6級|家財保険の特約を確認する

  2. ペットの犬のイメージ

    ペット可賃貸を運営する大家さん向けのクイズ全3問

  3. ペット物件イメージ

    ペット可物件10級|ペット飼育条件を作成する

  4. 女性カメラマン

    ペット可物件八段|ポータルサイトの掲載写真を更新する

  5. 360度カメライメージ

    ペット可物件九段|物件ホームページを作成または更新する(その2)

  6. フェレット

    ペット可物件初段|重要事項説明書の特記事項を決める

  7. インターネットで確認

    ペット可物件四段|ポータルサイトの掲載情報を修正する

  8. 犬

    ペット可物件4級|犬種リストを作成する

最近の記事

  1. 不動産実務検定

    不動産実務検定の勉強中
    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理…
  2. 不動産投資ルーキー

    資産性重視の不動産投資
    今すぐ将来に向けて不動産投資に取り組むべき5つの…
  3. 不動産投資ルーキー

    お金をドブに捨てる
    不動産投資でキャッシュ・フローを捨てるべき3つの…
  4. 不動産投資ルーキー

    購入申込書(買付証明書)を出しても買えない
    購入申込書(買付証明書)1番手なのに2番手に負け…
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES