資産性重視の不動産投資

不動産投資ルーキー

今すぐ将来に向けて不動産投資に取り組むべき5つの理由とは?

The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ個別相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国25団体〜・寄稿/取材協力多数。

あなたは、将来の教育費や老後資金の準備、そして会社に依存しない自由なライフスタイルを夢見ていませんか?そんなあなたに、ぜひ考えていただきたいのが「不動産投資」です。

わざわざ不動産投資しなくてもいいのでは?

でも「株式投資や投資信託で十分なのでは?」そう思われるかもしれません。確かに、それらも有効な資産形成手段です。しかし、既に平均以上の所得や余裕資金があるあなたなら、不動産投資という選択肢を加えることで、より強力な資産形成と安定した将来設計が可能になるのです。その理由を5つ、紹介しましょう。

1. レバレッジを使った投資ができる

不動産投資の最大の魅力は、融資を受けられることです。自己資金の数倍もの物件を購入できるため、効率的に資産を増やせます。これは、他の投資にはない不動産投資ならではのメリットです。

2. 景気に左右されにくい

好立地で築浅の賃貸住宅は、常に安定した需要があります。そのため、家賃相場が下がりづらく、物件価格も安定しています。つまり、売却時にも高い価値を維持できる「リセールバリュー」が高い資産と言えるでしょう。株式投資は景気に大きく左右されるのとは対象的です。

3. インフレ対策になる

好立地で築浅の賃貸住宅は、物価上昇に伴い物件価格も上昇する傾向があります。一般的に建物は築年数が経つと価値が下がりますが、好立地の物件は投資マネーが集まりやすく、相続税対策の需要もあるので、売却益が期待できる場合があります。

4. 本業や家族との時間に影響しない

好立地で築浅の賃貸住宅は、入居者が長く住み続けてくれる可能性が高いものです。万が一退去しても、好立地であるが故に、すぐに次の入居者が見つかるでしょう。そのため、不動産管理会社とのやり取りも最小限で済み、本業や家族との時間に影響はありません。

5. 万が一の備えができている

不動産投資は、万が一の事態にも備えられます。例えば、あなたが不慮の事故に遭った場合でも、団体信用生命保険付きの融資なら借入金が完済され、家族に残された物件から家賃収入を得ることができます。また、火災保険や地震保険に加入することで、災害リスクにも備えられます。

まとめ. 不動産投資は将来設計の強い味方

不動産投資は、レバレッジ効果、景気変動への耐性、インフレ対策、手間のかからなさ、そして万が一の備えなど、多くのメリットがあります。これらのメリットを活かすことで、あなたはより安定した将来設計を手に入れ、家族との時間を大切にしながら、自由なライフスタイルを実現できるでしょう。

さあ、あなたも不動産投資という選択肢を検討してみませんか?

関連記事

  1. 物件が買えないと悩んでいる医師

    あなたがいつまで経っても物件が買えない3つの理由

  2. 要らない不動産を手放す3つの方法と2023年から選べる新たな選択肢

  3. 繁忙期必見! 数字や具体例でみる決まる物件×決まらない物件 大家さんが…

  4. 節税イメージ

    会社員は年収1,200万円を超えるまで節税を考えてはいけない

  5. 資産形成

    図解|資産形成したいと副収入が欲しいはトレードオフ

  6. 新型コロナウイルス

    コロナショックによる競売と任意売却と不動産価格のゆくえ

  7. 準備段階で必要な予算の判断基準

    準備段階で必要な予算の判断基準

  8. 不動産実務検定の勉強中

    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理由

最近の記事

  1. 不動産実務検定

    不動産実務検定の勉強中
    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理…
  2. 不動産投資ルーキー

    資産性重視の不動産投資
    今すぐ将来に向けて不動産投資に取り組むべき5つの…
  3. 不動産投資ルーキー

    お金をドブに捨てる
    不動産投資でキャッシュ・フローを捨てるべき3つの…
  4. 不動産投資ルーキー

    購入申込書(買付証明書)を出しても買えない
    購入申込書(買付証明書)1番手なのに2番手に負け…
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES