全空対策三段|POPを5種類以上作成して貼る

前回は【二段】エントランスまたは各玄関に花を飾る、を解説した。意図するところは、大事なお客様を歓迎する気持ちを、目に見えるカタチに表すことだ。

全ての始まりは、内見者を大事なお客様と認識することと、入居してほしい入居者像から逆算して考えることの2点。大事なお客様に、ようこそ!!いらっしゃいました!!との気持ちを表したい。

今回も引き続き、空室の印象を良くするノウハウを提供しよう。

【三段】POPを5種類以上作成して貼る、で意図することは次の1つに集約される。

物件のアピールポイントを確実に伝えること!!

え? それは不動産会社の営業マンが伝えている”だろう”って?

彼らには悪いが事実を伝えよう。

彼らは”営業マン”だと思ってはいけない。彼らは単なる”案内係り”だ。

特に初春の繁忙期。人手が足りないのは、ほんの数ヶ月の間だけだ。そのために正社員を雇うほど経営者は甘くない。

ではどうするか?パート・アルバイトを雇うのだ。

もう、お分かりだろう。こうした季節労働者に、あなたの物件のアピールポイントを解説できるのだろうか?そんなのムリだ!!

だからと言って「ケシカラン!!」と怒ったところで、なんら解決しない。営業マンが、営業してくれないのなら、大家が自ら営業するしかない。といっても、内見に立ち会うことは現実的ではない。

そこでPOPなのだ。紙に書いて貼っておくのだ。POPは営業マンなのだ。それも伝えたいことを100%伝えてくれる!!

注意したいのは、壁紙に貼らないことだ。剥がすときに壁紙も剥がれてしまう。せっかくの新築が台無しになってしまう。思いのほか
壁紙は繊細なので気をつけてほしい。

次回は【四段】保証書と飴を設置することを解説する。

何を言っているのか、わからないかもしれないが(?)どのような意図があるのか、あなたなりに考えて、次回、答え合わせをしてほしい。

The following two tabs change content below.
自分で不動産のことを判断できるようになれる実務知識が欲しいですか? それなら 不動産実務検定ホームスタディー講座がオススメです。体系的に全体を網羅した実務知識を学べて理解度チェック(検定試験)もできます。または無料オンライン講座もオススメです。会社員・公務員・自営業者・中小企業オーナー...今の働き方の延長に幸せはありますか? いつでも仕事を辞めて自分の人生をRe:スタートできる3ステップ講座、今すぐオンライン受講できます(期間限定で無料公開中)。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

関連記事

  1. 全空対策五段|入居のしおりを作成して設置する

  2. 全空対策初段|天井の照明器具とレースのカーテンを
設置する

  3. 全空対策9級|入居審査の基準表を作成する

  4. 全空対策六段|モデルルームの写真で主要ポータルサイト3社に掲載する

  5. 全空対策1級|悪臭がこもらない工夫をする

  6. 全空対策10級|最も住んでほしい入居者属性を決める

  7. 全空対策2級|メジャー・拡大間取図・ボールペンを設置する

  8. 全空対策八段|仲介会社7社以上3回訪問する

最近の記事

  1. 不動産投資

    資産形成
    図解|資産形成したいと副収入が欲しいはトレードオ…
  2. 不動産実務検定

    不動産実務検定テキスト3種
    不動産実務検定のテキスト入手方法4選
  3. 不動産投資

    街の不動産やイメージ
    投資用不動産の専門会社 vs 街の不動産屋さん
  4. 不動産投資

    銀行の提案に注意
    不動産賃貸業の法人化を銀行から提案されたら要注意…
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES