全空対策8級|モデルルームの準備を始める(外注先と打ち合わせる等)

前回は【9級】「入居審査の基準表を作成する」を解説した。

野球でいうところのストライクゾーンはどこまでか?を決めておくことで、入居審査を迅速にできるので入居希望者を逃すことをなくせるのだった。

続いては、内見に来たお客様のココロをガッチリつかむためにも、1部屋だけでいいのでステキな空間にしておきたい。

それが【8級】「モデルルームの準備を始める」(外注先と打ち合わせる等)だ。

新築分譲マンションのモデルルームを見学したことはあるだろうか?ディベロッパーはなぜ、お金をかけてまでモデルルームを作るのか?それは高く売れるからだ。

なぜ、高く売れるのかというと新しい生活・すばらしい生活が期待できるイメージをお客様が抱くからだ。

これは、賃貸住宅でも同じ。

では具体的に、どうすればいいのだろうか?インテリアのセンスに自信があるなら自分でやってみてもいい。だが、多くの人はそうもいかないだろう。

そこで専門家に依頼することだ。私が信頼する仲間を2名紹介しよう。

まずは、賃貸業界でいち早く取り入れた大家さんでもあり、J-REC公認不動産コンサルタントでもある加藤茂助先生。

効果的な空室対策ステージングのススメ
http://simmer-ex.com/L39077/b2560/1s3191

なお、業界的にはモデルルームではなくホームステージングと呼ぶ。

おすすめしたい物件タイプはワンルームなどのシングル物件。

備品の予算は1万円くらい。先生にお願いする費用は5万円くらい。合計6万円くらいの予算となる。

もう一人。フィーリングリフォームコンサルタントで、やはりJ-REC公認不動産コンサルタントでもある山岸加奈先生。

フィーリングリフォーム
http://simmer-ex.com/L39077/b2560/2s3191

オススメしたい物件は2DK以上のファミリータイプ。

山岸先生にお願いするときの予算は、もしかしたら「高い!!」と思うかもしれない。

だが、ファミリー物件を100万円以上の予算で必要以上にリフォームするなら、山岸先生に相談して必要最低限のリフォーム工事にプラスして、山岸先生によるステージングの方が、はるかに安上がりで、しかも実績もあるので安心だ。

実際に両名とも、私自身が依頼したことがあり実績もある。

もっとも、J-REC公認不動産コンサルタントとは私が仲間と立ち上げた一般財団法人日本不動産コミュニティー(通称J-REC)の仲間で、私たちが育てた不動産コンサルタントだ。

自称コンサルタントと違い、自身の経験だけでなく不動産投資・運用について体系的な実務知識を学び、1ヶ月以上もかかる課題をクリアして認定されたコンサルタントだ。

まずは安心して彼らに相談してみてほしい。

大友からの紹介だと言えば、きっといつも以上に優しく接してくれるだろう(笑?)。

次回は【7級】「SUUMO賃料・設備相場チェッカーで相場を把握する」を解説する。

The following two tabs change content below.
自分で不動産のことを判断できるようになれる実務知識が欲しいですか? それなら 不動産実務検定ホームスタディー講座がオススメです。体系的に全体を網羅した実務知識を学べて理解度チェック(検定試験)もできます。または無料オンライン講座もオススメです。会社員・公務員・自営業者・中小企業オーナー...今の働き方の延長に幸せはありますか? いつでも仕事を辞めて自分の人生をRe:スタートできる3ステップ講座、今すぐオンライン受講できます(期間限定で無料公開中)。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

関連記事

  1. 全空対策6級|最寄り・両隣・ターミナルの業者を10社リストアップする

  2. 全空対策九段|内覧キャンペーンをする

  3. 全空対策十段|物件ホームページとFacebookページを作る

  4. 全空対策1級|悪臭がこもらない工夫をする

  5. 全空対策7級|SUUMO賃料・設備相場チェッカーで相場を把握する

  6. 全空対策六段|モデルルームの写真で主要ポータルサイト3社に掲載する

  7. 全空対策2級|メジャー・拡大間取図・ボールペンを設置する

  8. 全空対策9級|入居審査の基準表を作成する

最近の記事

  1. 不動産投資

    街の不動産やイメージ
    投資用不動産の専門会社 vs 街の不動産屋さん
  2. 不動産投資

    銀行の提案に注意
    不動産賃貸業の法人化を銀行から提案されたら要注意…
  3. 不動産投資

    節税イメージ
    会社員は年収1,200万円を超えるまで節税を考え…
  4. 不動産投資

    資産形成
    図解|資産形成したいと副収入が欲しいは根本的に異…
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES