定期借家

07:普通借家の悪夢

The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。

普通借家契約には
見えない負債があります。

それは立退料です。

建て替えの時
不良入居者を追い出したい時

何れにしても

普通借家契約の場合は
入居者がゴネると
立退料の話になります。

 

例えば、家賃滞納。

督促しても逆ギレされたり
連帯保証人には知らんぷりされたり。

不動産管理会社は
督促事務はやれるものの

法律問題に発展すると
弁護士法違反になるので
手出しができなくなります。

そこで弁護士に相談して
契約解除の訴訟をします。
もちろん弁護士費用が掛かります。

そして

勝訴の判決を勝ち取っても
入居者が自主的に
退去する保証はありません。

そうなれば

強制執行することに。

これまたお金が掛かります。

なぜ

貸したものを返してもらうのに
こんなに苦労しなければ
ならないのでしょうか・・・?

関連記事

  1. 15:定期借家徹底比較!その2

  2. 04:定期借家活用方法

  3. 定期借家とは

  4. 18:普通借家の役割は終わった

  5. 19:定期借家はもっと普及していい!

  6. 05:自然退去 VS 定期借家

  7. 22:元付業者対策

  8. 06:定期借家のメリット

最近の記事

  1. 投資手法の選び方

    時間とお金のマトリクス
    40代で見直したい時間とお金のマトリクスで理想の…
  2. 投資手法の選び方

    コスパvsタイパ
    不動産投資初心者が知っておくべき「利回り」の真実…
  3. 不動産実務検定

    不動産実務検定の勉強中
    不動産投資の成功に不動産実務検定が必要な4つの理…
  4. 不動産投資ルーキー

    資産性重視の不動産投資
    今すぐ将来に向けて不動産投資に取り組むべき5つの…
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES