東京大家塾の「空室対策・段位認定コース」の8級は「メジャー・拡大間取図・ボールペンを 設置する」ことです。
ちなみに、2021年12月の東京大家塾の会員さん(6ヶ月以上在籍)の空室率は2.2% でした。
写真は、東京大家塾の会員さんの取り組み事例の1つです。
8級のねらいは、
・今ある冷蔵庫や洗濯機が置けることを確認してもらうこと
・滞在時間を増やすこと
・この部屋に引っ越してきたことをイメージしてもらうこと
に、あります。
人は、イメージすることで行動に移しやすくなります。この性質を実践する方法はいくつもありますが、8級のやり方が一番カンタンです。
え?
ボールペンやメジャーを盗まれたらどうするのかって? いいじゃないですか、それくらいで空室が満室になるなら(笑)。
とは言っても、私は盗まれた経験はありませんし、大家塾の会員さんから「盗まれまくって困りました」という報告は上がってきていません。
どうしても嫌なら、名前を書いておきましょう!?
このように、東京大家塾では、みんなで一緒に、体系化された段位認定コースに取り組んでいます。あなたも一緒に、低予算からできる空室対策を順番に取り組んで見ませんか?
The following two tabs change content below.
不動産の勉強をしようと思っても、ブログ・YouTube・書籍・セミナー...いろいろあって、何を、どこまで、勉強したらいいのか混乱していませんか? そんなあなたにオススメしたいのが、こちらの不動産実務検定ホームスタディー講座。大家さんに必要な実務知識が体系的に網羅されていて、理解度チェックの試験もあります。ぜひ、ご活用くださいね。
最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)
- 会社員は年収1,200万円を超えるまで節税を考えてはいけない - 2023年3月14日
- Y市.土地から新築(崖地) - 2023年3月8日
- 某区.再建築不可アパート - 2023年3月7日