The following two tabs change content below.
宅建士/AFP/PMP®など。不動産オーナー向け教育事業、東京大家塾(2006年〜)や不動産実務検定®認定団体J-REC理事・東京第1支部長・認定講師(2008年〜)として累計3万件以上の不動産投資・活用・トラブル相談の経験から失敗しない不動産活用を体系化。Google★4.8/226件〜・Udemy講師★4.18/1,107名〜・ココナラ不動産相談★5.0/136件〜。著書/共著19冊・講演実績全国30団体〜・寄稿/取材協力多数。
最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)
- 生成AI10倍速 - 2025年3月23日
- 40代男性大家サトシックスさんが「時間がない!」から脱却!外注化で時間創出&事業拡大へ - 2025年2月26日
- 繁忙期に空室4室のピンチ!60代女性大家ヨッちゃんさんが「空室個別相談」で奇跡の出会い&満室への希望 - 2025年2月26日
前回は【5級】1ヶ月以内に満室になる募集条件を5社以上からヒアリングする、を解説した。
短期間で多くの部屋を満室にするにあたり、もはやネットで類似物件の募集条件を参考にしている場合ではない。
現場の意見、それも5社以上からの意見を総合して新たに募集条件を見直したいものだ。
そして、今回は、前回のヒアリングを踏まえて【4級】募集条件を見直してマイソク・ポータルサイトを修正する、ことを進めたい。
解説することはほとんどない。文字通り、募集条件を見直してマイソク(募集チラシ)やポータルサイトの掲載情報を修正するのだ。
ちなみに、不動産会社もヒトが運営しているので、反映するのに時間が掛かりすぎたり、入力ミスだったり、というのはあり得る。
こちらとしては、迅速に、そして正確に対応してほしいが、そうもいかないこともある。
何が言いたいのかというと彼らを怒っても仕方ない。冷静に「チラシに反映するのはいつ頃が目安か?」「ポータルサイトのココが間違っていますよ」と、お尻を叩いたりミスを諭すことだ。
繰り返す。怒っても仕方ない!!
次回は超簡単!! でも実は奥が深い!? 【3級】スリッパを置く、を解説する。