再生ビジネス入門1級|本命物件の現地調査・役所調査を行い簡易プランを入れる

これまで3種類の方法で
再建築NG物件の情報を
手に入れるルートを紹介しました。

  1. レインズから
  2. 業者向けDMから
  3. 所有者向けDMから

こうした方法で本命となり得る
物件情報が手に入ったら

8級で学習した方法と同じように
現地調査・役所調査を行います。

そして

測量図を手に入れて簡易的な
プラン(平面図)を入れます。

 

プランは建築士やハウスメーカーや
工務店などに依頼します。

ただし

再建築NG物件であるが
再建築できる見通しはあると
説明をして

役所からもらえる
43条但し書き運用基準などに
記載されている

建築物の規制について
遵守してもらう必要があります。

 

ちなみに

一般的に再建築NGである時点で
建築士やハウスメーカーや
工務店なども相手にしてくれない
ことは珍しくありません。

 

できれば

信頼のおける方で
再建築NG案件にも
理解のある方から
紹介してもらえるといいですね。

 

当然

東京大家塾の
再生ビジネス入門コースの
会員さんには

私たちの仲間の建築士を
紹介できるので話が早く進みます。

The following two tabs change content below.
自分で不動産のことを判断できるようになれる実務知識が欲しいですか? それなら 不動産実務検定ホームスタディー講座がオススメです。体系的に全体を網羅した実務知識を学べて理解度チェック(検定試験)もできます。または無料オンライン講座もオススメです。会社員・公務員・自営業者・中小企業オーナー...今の働き方の延長に幸せはありますか? いつでも仕事を辞めて自分の人生をRe:スタートできる3ステップ講座、今すぐオンライン受講できます(期間限定で無料公開中)。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

関連記事

  1. 再生ビジネス入門4級|DMを作成して不動産業者にDMを送る

  2. 再生ビジネス入門5級|不動産業者を100社リストアップする(メールまた…

  3. 再生ビジネス入門3級|役所の指定道路図から再建築NGの戸建の住所と氏名…

  4. 再生ビジネス入門六段|但し書き許可の申請書を作成して役所に提出する

  5. 再生ビジネス入門三段|協定不成立の報告書を作成して役所に提出する

  6. 再生ビジネス入門7級|週に1度以上レインズから再建築NG物件をリストア…

  7. 再生ビジネス入門10級|建築基準法の考え方を学ぶ

  8. 再生ビジネス入門八段|不動産売買仲介会社と媒介契約を結び売却活動を開始…

最近の記事

  1. 投資手法の選び方

    物件選びのマトリクス図イメージ
    不動産投資の一歩目が踏み出せない理由と解決する2…
  2. 投資手法の選び方

    物件選び統一基準決定戦2023
    物件が買えない3人の悩み。シンプルなマトリクスで…
  3. 不動産投資ビギナー

    資産形成
    図解|資産形成したいと副収入が欲しいはトレードオ…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定テキスト3種
    不動産実務検定のテキスト入手方法4選
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES