お花や植物を飾ってますか?
東京大家塾の「空室対策・段位認定コース」の5級は「エントランスまたは玄関に花を飾る」ことです。
ちなみに、2021年12月の東京大家塾の会員さん(6ヶ月以上在籍)の空室率は2.2% でした。
5級のねらいは、歓迎感を出すことで内見者の第一印象を良くすることです。
5級に限らず全ての思考の始まりは「内見者を大事なお客様と認識すること」と「入居してほしい入居者像から逆算して考えること」の2点にあります。
この考えから導き出される1つの具体例が「花を飾る」ことになります。ですので、どんな花がいいのか? 色は? 大きさは? 場所は? …との質問の回答は「入居してほしい人から逆算して考える」ことになります。つまり、物件の特性によって変わります。
さて、こうした取り組みを、管理会社はしてくれるのでしょうか? いいえ。それはなかなか難しいのです。なぜなら管理料5%、広告料1ヶ月の報酬の範囲では、採算が合わないのです。
そこで大家さんが自分でやることをオススメします。管理会社には事前に報告しておきましょう。
平均空室率以上の稼働率を叩き出したいなら、大家さんがフォローする必要がある、そう私は考えていますが、あなたはどのようにお考えでしょうか。
写真は東京大家塾の会員さんの取り組み事例の1つです。
このように、東京大家塾では、みんなで一緒に段位認定コースに取り組んでいます。
The following two tabs change content below.
自分で不動産のことを判断できるようになれる実務知識が欲しいですか? それなら 不動産実務検定ホームスタディー講座がオススメです。体系的に全体を網羅した実務知識を学べて理解度チェック(検定試験)もできます。または無料オンライン講座もオススメです。会社員・公務員・自営業者・中小企業オーナー...今の働き方の延長に幸せはありますか? いつでも仕事を辞めて自分の人生をRe:スタートできる3ステップ講座、今すぐオンライン受講できます(期間限定で無料公開中)。
最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)
- 図解|資産形成したいと副収入が欲しいはトレードオフ - 2023年5月31日
- 不動産実務検定のテキスト入手方法4選 - 2023年5月31日
- なぜ、大家業は資格も免許もいらないのか? - 2023年5月23日