今回は
Cool大家さんの取り組み
20ステップのうち
【8級】工事などのお知らせを通知する
を、紹介しよう。
9級で用意した
同報通知の仕組みを
よく使うとしたら
工事などのお知らせだ。
原状回復工事などの
工事期間や内容を
カンタンでいいので
入居者にお知らせしよう。
特に日中に
入居者が居るような物件は
必ずやるべきだ。
具体的なクレームにならずとも
騒音や振動に
不満を持っているのは
間違いない。
その不満をケアするのに
工事があることの
お知らせは必要だ。
え? それは管理会社が
やっているだろうって?
本当だろうか?
ぜひ”だろう”ではなく
確認してほしい。
私が主宰している
東京大家塾の会員さんの
物件を多くみてきたが
大型物件や高級物件は
エントランスの掲示板に
お知らせがあることがある。
# 古い掲示物が残っている
# ものも多々あったが。
一方で小規模物件など
掲示板そのものがない物件は
何もしていないことが多い。
ちなみに
騒音や振動によるクレームが
管理会社宛にあったとしても
大家に報告しないことも多い。
これでは
入居者が不満に
思っていることすら
大家は把握できない。
退去の理由はさまざまで
転勤や結婚・出産など
どうしようもない
理由はしかたないが
小さな不満が重なって
退去になることは
避けたいものだ。
The following two tabs change content below.
最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)
- 投資用不動産の専門会社 vs 街の不動産やさん - 2020年10月1日
- 不動産投資の目的5つのレベル別のメリット・デメリット - 2020年9月30日
- 法人化のタイミングとそのダンドリ - 2020年9月28日