全空対策八段|仲介会社7社以上3回訪問する

前回は【七段】マイソクをリニューアルする、を解説した。意図するところは2つ。

  1. 内見者のお土産として
  2. 仲介会社の営業ツールとして

なお、大家の作ったマイソクを、管理会社がそのまま使ってくれるとは限らない。それでも、大家の方でデザインマイソクを作る意味は200%ある。

マイソクのダサさは、業界のスタンダードだ(笑)。そんな中、一際目を引くマイソクがあればそれだけで1歩も2歩も抜き出る。

今回も引き続き、空室の印象を良くするノウハウを提供しよう。

【八段】仲介会社7社以上3回訪問する、だ。前回作成したマイソクを200%活用しよう!!そう。営業ツールとして、だ。

管理会社だけでなく、【5級】1ヶ月以内に満室になる募集条件を5社以上からヒアリングする、の時の5社に対して

  • アドバイスにしたがって変更した募集条件のこと
  • ステージング化した部屋のこと
  • その写真提供ができること

をアピールしに訪問してこよう!!

きっと3社くらいは「積極的に案内しましょう!!」と言ってくれるだろう。もっとも、これくらいの反応がないと困るのだが。

ちなみに、仲介会社への営業は管理会社の担当者の仕事でしょ?なんで大家がやるの?

と聞かれることがある。ましてや、そんなことすると、管理会社が気分を悪くするのでは?とも言われる。

まったくその通り!!だが現実問題として

  • 管理会社は忙しくて仲介会社回りができない
  • できたとしても「あなた」の物件だけ特別扱いはしない
  • つまり仲介会社に渡す資料は「リスト」だ
  • 具体的にはマイソク1枚ではなくリストの1行になる
  • 要するにあなたの物件の良さは伝わらない

これが現状だ。

あなたの物件を一番アピールできるのはあなたしかいない!! また管理会社の気分を害する件については「だったら早く満室にしてくれ!!」と言えば終わりだ。

大家が動いて満室になって広告料も管理料も払って管理会社の売上が上がるのに、文句を言われる筋合いはない。

とはいっても、事前に相談はすべきだ。勝手に動いてしまって「理性(売上)」より「感情」が上回らないようにしたい。

管理会社のメンタルケア(?)も大家の仕事の一つだ。メンドクサイとか言ってはいけない!!

いや~ここまでやると、次の週末の反応が楽しみで仕方ないものだ。

次回は【九段】内覧キャンペーンをすることを解説する。

もし、この段階で3月を過ぎていたり、空室がまだまだ多いならドーピング(?)することを検討したい。

ドーピングとは、それがキャンペーンのことだ。この裏ワザで内見者を爆発させよう!!

The following two tabs change content below.
自分で不動産のことを判断できるようになれる実務知識が欲しいですか? それなら 不動産実務検定ホームスタディー講座がオススメです。体系的に全体を網羅した実務知識を学べて理解度チェック(検定試験)もできます。または無料オンライン講座もオススメです。会社員・公務員・自営業者・中小企業オーナー...今の働き方の延長に幸せはありますか? いつでも仕事を辞めて自分の人生をRe:スタートできる3ステップ講座、今すぐオンライン受講できます(期間限定で無料公開中)。

最新記事 by J-REC公認不動産コンサルタント 大友哲哉 (全て見る)

関連記事

  1. 全空対策十段|物件ホームページとFacebookページを作る

  2. 全空対策六段|モデルルームの写真で主要ポータルサイト3社に掲載する

  3. 全空対策6級|最寄り・両隣・ターミナルの業者を10社リストアップする

  4. 全空対策3級|スリッパを置く

  5. 全空対策七段|マイソクをリニューアルする

  6. 全空対策8級|モデルルームの準備を始める(外注先と打ち合わせる等)

  7. 全空対策三段|POPを5種類以上作成して貼る

  8. 全空対策2級|メジャー・拡大間取図・ボールペンを設置する

最近の記事

  1. 投資手法の選び方

    物件選びのマトリクス図イメージ
    不動産投資の一歩目が踏み出せない理由と解決する2…
  2. 投資手法の選び方

    物件選び統一基準決定戦2023
    物件が買えない3人の悩み。シンプルなマトリクスで…
  3. 不動産投資ビギナー

    資産形成
    図解|資産形成したいと副収入が欲しいはトレードオ…
  4. 不動産実務検定

    不動産実務検定テキスト3種
    不動産実務検定のテキスト入手方法4選
人気の記事 注目の記事

ARCHIVES